意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0031.jpg
3月7日(水)

恵美須町から大阪市営地下鉄堺筋線に乗り北浜へ。

地上に出ると、そこはヒトやクルマが慌ただし行き交う平日昼のビジネス街。

10数分前に見た新世界や軌道脇に金網の張られた阪堺線沿線とは別の世界でした。

画像左にある獅子像は土佐堀川に架かる難波橋。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0034.jpg
中之島に建つ中央公会堂。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0037.jpg
中央公会堂の隣に建つのは、重要文化財の府立中之島図書館。

いま話題の?大阪市役所の前から撮影しました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0041.jpg
中之島公園から淀屋橋を見ます。

立ち並ぶオフィスビル。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0042.jpg
日本銀行大阪支店を撮影したあとは、淀屋橋を渡り阪の淀屋橋駅へ。その前に


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0043.jpg
淀屋橋駅近くに建つ江戸時代の旧家、適塾を撮影。

適塾は緒方緒庵の旧宅。

平日昼のビジネス街でカメラを持ってウロウロするのは"かなり"!気が引けます!

怪しいヤツみたいですが、コソコソしながら撮影。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0045.jpg
ようやく(笑)、京阪に乗ります。

淀屋橋1400発 特急 出町柳行き

8000系に乗車。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0046.jpg
三条で下車。光の反射で駅名板がうまく撮れなかった…

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0049.jpg
時刻は15時近く、これより日没まで京都東山を歩きます。