意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0995.jpg
今日(2月22日)は、昼過ぎに新宿へ。

今年初めて行った新宿、相変わらず人が多い、何度行ってもこのような街は好きになれませんな。

そんな新宿に行ったのは…

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1002.jpg

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1007.jpg
来月のダイヤ改正にて引退する小田急20000形(RSE)に乗車するため!

RSE…

「我が青春の90年代」(笑)の始めに登場したロマンスカー、あの名車3000形SSEの後継車!

そのRSEに惜別乗車、

思い出せば、21年前の平成3(1991)年3月にもデビュー間もないRSEに乗りに行きました。

当時も今もやってることは変わらん。

あさぎり5号 新宿1350発 沼津行き

に沼津まで乗車。20001編成でした。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1008.jpg
大野工場の脇を通過!


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1009.jpg
海老名では相鉄線の姿。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1017.jpg
乗車券と特急券。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1013.jpg
新松田の手前で小田急から御殿場線に乗り入れ。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1018.jpg
御殿場でほとんどの乗客は下車、車内はガラガラに…
やはりあさぎりの沼津乗り入れ廃止はやむを得ないのかも。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1024.jpg
残念ながら今日は曇り、富士山の姿は見えず。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1029.jpg
裾野で上りの あさぎり6号 と交換、今日は371系ではなく 20002編成でした。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1031.jpg
沼津1551着。下車前に車内を撮影、

おそらく私にとって最後のRSE乗車。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1041.jpg
沼津駅とRSE、この見慣れた光景も間もなく見納め、

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1047.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1050.jpg
沼津では駅近くの公園に展示されているD52を撮影。
その後は、沼津の商店街を歩いたものの、シャッターを下ろした店舗が多くあまり活気が見られず、

90年代以降の「失われた20年」は、地方の活気が失われてしまったのだろうか…
RSEが走った21年はそんな時代であったのだろうか、

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1059.jpg
あさぎり8号 沼津1730発
には乗らず、発車風景を見送り、

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_1061.jpg
沼津1810発 東京行き で帰路に着きました。