昨年8月30日(火)に青春18きっぷを使用して、日帰りで佐原や鹿島神宮へと行ってきました。当時の簡潔な記事佐原・鹿島神宮
この日帰り旅の詳細な記事を書くつもりが…
半年も放置していました。
そろそろ記事のネタが尽きてきたことから、半年前の旅を、かなり新鮮味の薄い記事です

8月30日(火)
朝の通勤ラッシュが終わる頃をみはからって出発します。
着席のため大船始発の横須賀線・総武本線直通列車に乗車。
3873F 大船852発 上総一ノ宮行き
E217系15両編成 1026着の千葉まで乗車。

千葉からは
千葉1100発 快速エアポート成田 成田空港行き
に乗り成田1133着

成田からは
2533M 成田1141発 鹿島神宮行き
209系4両編成。
2535M は5ヶ月前の3月31日にもこの列車に乗っています。今日は銚子へ
当時は東日本大震災の影響で鹿島線延方~鹿島神宮がが普通、2533Mも 延方行き として運転されていました。

1211着の佐原で下車。独特の駅舎。

古い町並みが残る佐原の美観地区へ、駅から15分ほど。
町の建物屋根上に架けられたブルーシートが目につきます。このときは震災から半年ほど。

成田線車内や佐原駅ではほとんど見かけなかった観光客も、ここ美観地区にはいました。
どうやら団体ツアーバスかマイカー利用客がほとんどのよう、
私のように駅から歩いてくる人は少なさそう。
この日も暑かったはず?半年前なので記憶もあやふやです。
この日帰り旅の詳細な記事を書くつもりが…
半年も放置していました。
そろそろ記事のネタが尽きてきたことから、半年前の旅を、かなり新鮮味の薄い記事です


8月30日(火)
朝の通勤ラッシュが終わる頃をみはからって出発します。
着席のため大船始発の横須賀線・総武本線直通列車に乗車。
3873F 大船852発 上総一ノ宮行き
E217系15両編成 1026着の千葉まで乗車。

千葉からは
千葉1100発 快速エアポート成田 成田空港行き
に乗り成田1133着

成田からは
2533M 成田1141発 鹿島神宮行き
209系4両編成。
2535M は5ヶ月前の3月31日にもこの列車に乗っています。今日は銚子へ
当時は東日本大震災の影響で鹿島線延方~鹿島神宮がが普通、2533Mも 延方行き として運転されていました。

1211着の佐原で下車。独特の駅舎。

古い町並みが残る佐原の美観地区へ、駅から15分ほど。
町の建物屋根上に架けられたブルーシートが目につきます。このときは震災から半年ほど。

成田線車内や佐原駅ではほとんど見かけなかった観光客も、ここ美観地区にはいました。
どうやら団体ツアーバスかマイカー利用客がほとんどのよう、
私のように駅から歩いてくる人は少なさそう。
この日も暑かったはず?半年前なので記憶もあやふやです。