12月15日(木)
福塩線、木次線と中国地方のローカル線を訪ねた3日間の旅最終日。あとは横浜の我が家に帰るだけ。
2日前の往路(新横浜~福山)は新幹線で快適に移動しましたが、帰路は経済的事情から新幹線に乗らず(乗れず
)
青春18きっぷで在来線の快速普通列車を乗り継ぎます。
当ブログでは何度も青春18きっぷでの東海道本線・山陽本線の在来線乗り継ぎを記事にしており、この2ヶ月前の10月にも姫路~大船を「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」を使用して乗っています。10月の旅
何度も同じ事を書くのもつまらん!
そういうわけで簡潔に期します。

福山城見物のあとは福山駅へ、最初に乗る列車は
3724M 福山927発 岡山行き 快速サンライナー
117系4連、1019着の岡山まで乗車。

岡山では乗り換時間6分、
1912M 岡山1025発 播州赤穂行き
213系2両、山陽本線から一旦離れ、赤穂線の列車に乗り換えます。
播州赤穂1131着。

播州赤穂で接続する
3462M 播州赤穂1126発 敦賀行き 新快速
は山科ら湖西線に入る列車、米原には行かないので、1210着の姫路で下車、
後続の
3464M 姫路1227発 近江塩津行き 新快速に乗車。
姫路ではホーム上にある名物の駅そばを食べたかったが、店内は混雑していたため断念!

派手な塗装の播但線103系。

山陽本線~東海道本線とひたすら列車を乗り継ぎ先に進みました。
静岡周辺では帰宅ラッシュを我慢しながら、まぁ安いから仕方ないか。

532M 熱海2041発 東京行き
は、東海道本線東京口では数を減らしてきた211系でした。
大船2141着。福山~大船 12時間14分の旅でした。大船からは根岸線に乗り磯子へ。
この列車乗り継ぎの旅、あまり人にはおすすめできません
所要時間と疲労度が…
やはり新幹線に高いカネを払う価値があったか。
12月15日の行程
福山927―(3724M・快速サンライナー)→1019岡山1025―(1912M)→1131播州赤穂1136―(3462M・新快速)→1210姫路1227―(3464M・新快速)→1453米原1459―(224F)→1532大垣1540―(2342F・新快速)→1658蒲郡1700―(188F)→1758浜松1809―(460M)→2037熱海2041―(532M)→2148大船
乗車路線:山陽本線、赤穂線、東海道本線
福塩線、木次線と中国地方のローカル線を訪ねた3日間の旅最終日。あとは横浜の我が家に帰るだけ。
2日前の往路(新横浜~福山)は新幹線で快適に移動しましたが、帰路は経済的事情から新幹線に乗らず(乗れず

青春18きっぷで在来線の快速普通列車を乗り継ぎます。
当ブログでは何度も青春18きっぷでの東海道本線・山陽本線の在来線乗り継ぎを記事にしており、この2ヶ月前の10月にも姫路~大船を「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」を使用して乗っています。10月の旅
何度も同じ事を書くのもつまらん!
そういうわけで簡潔に期します。

福山城見物のあとは福山駅へ、最初に乗る列車は
3724M 福山927発 岡山行き 快速サンライナー
117系4連、1019着の岡山まで乗車。

岡山では乗り換時間6分、
1912M 岡山1025発 播州赤穂行き
213系2両、山陽本線から一旦離れ、赤穂線の列車に乗り換えます。
播州赤穂1131着。

播州赤穂で接続する
3462M 播州赤穂1126発 敦賀行き 新快速
は山科ら湖西線に入る列車、米原には行かないので、1210着の姫路で下車、
後続の
3464M 姫路1227発 近江塩津行き 新快速に乗車。
姫路ではホーム上にある名物の駅そばを食べたかったが、店内は混雑していたため断念!

派手な塗装の播但線103系。

山陽本線~東海道本線とひたすら列車を乗り継ぎ先に進みました。
静岡周辺では帰宅ラッシュを我慢しながら、まぁ安いから仕方ないか。

532M 熱海2041発 東京行き
は、東海道本線東京口では数を減らしてきた211系でした。
大船2141着。福山~大船 12時間14分の旅でした。大船からは根岸線に乗り磯子へ。
この列車乗り継ぎの旅、あまり人にはおすすめできません

所要時間と疲労度が…
やはり新幹線に高いカネを払う価値があったか。
12月15日の行程
福山927―(3724M・快速サンライナー)→1019岡山1025―(1912M)→1131播州赤穂1136―(3462M・新快速)→1210姫路1227―(3464M・新快速)→1453米原1459―(224F)→1532大垣1540―(2342F・新快速)→1658蒲郡1700―(188F)→1758浜松1809―(460M)→2037熱海2041―(532M)→2148大船
乗車路線:山陽本線、赤穂線、東海道本線