
今日(日付が変わって昨日になってしまった)1月5日は3日間の旅最終日。
徳山駅近くのホテルを出発し、あさの徳山周辺を歩きました。
画像は徳山出身の児玉源太郎像。

徳山からは 岩徳線 948発 岩国行き に乗車。今日も青春18きっぷを使用。
駅の放送では岩国駅での架線切断により山陽本線 大野浦~由宇は運転見合せ、岩国に向かう乗客は岩徳線に乗るように案内がありました。
本来は山陽本線で岩国方面へ向かう乗客によりキハ40単行の列車は徳山~岩国 全区間混雑!ローカル線の旅をゆっくり楽しむ、という願いは叶わず。
やはりこの時期はどの列車も混んでる、「旅の達人」(笑)としてはこの時期に長旅は避けるべきであったか…

岩国に着いても山陽本線はいまだ運転見合せ、駅前は代行バスに乗る乗客達の長蛇の列!
予定では普通列車を乗り継ぎ岡山まで行く予定でしたが諦め、防長交通高速バス 岩国駅前~広島バスセンター に乗り広島へ。

広島交通交通アストラムライン、8年前に初めて乗って以来の乗車、本通~広域公園を1往復。

広島~東京を 新幹線のぞみに乗り帰路へ。
東海道新幹線 東京~新横浜 は5年ほど乗ってない、それだけの理由で東京まで乗りました

今回の旅の詳細は 「平成24年1月の旅」として後日。