
11月4日(金)
別所温泉を歩き回り再び別所温泉駅へ。
1641発 上田行き に乗車。往路に乗ったラッピング車とは異なり、東急時代のほぼ変わらない姿の1000形。

別所温泉発車前の車内、乗客も少ないので撮影しました。
※こちらも運転席後ろの運賃箱以外は東急時代とほぼ変わらず。

「東急車輌」のプレート。

往路でも撮影した5200系の廃車体。

上田電鉄に1編成だけ残った7200系。この日は運用しておらず下之郷におりました。
電車が進むにつれて日が暮れていきます。適当な駅で途中下車して走行シーンを撮影してみたい気もしますが、これではムリ。

高架ホームのの上田に1710着。改札を出て駅前へ。

真田幸村像と上田駅。平成19(2007)年以来、4年ぶりに訪れた上田。
駅前にあったイトーヨーカ堂は今年閉店し解体工事でした。
17年前、当時は在来線特急だった「あさま」に乗り初めて訪れた上田、そのときにイトーヨーカ堂で買い物をした記憶が、しかし何を買ったか覚えてません。
私が旅の途中で見かけた 韮崎、富士、浜松、前橋、取手、岡谷、駅近くにあったイトーヨーカ堂は近年閉店してしまいました。

この日は暑かった!真田幸村像の背後にある温度計には19℃の表示が。
11月上旬の信州、旅の出発前は寒いであろうと思っていましたが…

旅も終わりが近い、しかしまだひねくれた行動を(笑)
上田からは新幹線に乗らず、帰路と逆方向、しなの鉄道で長野へ向かいます。
605M 上田1747発 快速 長野行き この列車は169系使用のはず。しかし
停車中の列車は115系!後ほど調べたところ、しなの鉄道169系は保安設備の関係上、今年7月以降はJRの篠ノ井~長野に乗り入れできなくなったとのこと。
169系に乗りたかったのに残念。
その169系は戸倉の構内に留置中でした。

長野1819着。これでしなの鉄道に全線往復乗車しました。
この後は長野新幹線に乗り帰路へ。