
11月4日(金)
ウィークエンドパスでJR以外の私鉄に乗るのはこの旅でで4社目、上田からは上田電鉄別所線に乗ります。
上田電鉄に乗るのは平成19(2007)年以来の4年ぶり、前身の上田交通時代から4度目の乗車。
上田1502発 別所温泉行き
車両は東急から譲渡された1000系2両編成。90年代初期に東急東横線で通学していた私にはかつて見慣れた車両。
1000系が上田電鉄に譲渡されたのは平成18(2008)年、4年前に走っていた元東急の7200系は置き換えられてしまいました。

下之郷発車後、車窓から見える車両基地。旧東急5200系の廃車体が見えました。
5200系、一度走っている姿を見たかった、私の上田交通(当時)初乗車は平成6(1994)年、その前年の平成5(1993)年、5200系は7200系に置き換えられて上田交通を引退。

のどかな車窓を見ながら電車は走ります。半分ほど座席が埋まった車内、そのほとんどが沿線住民らしき人達。

別所温泉1529着。乗車した1000系は昆虫のイラストがラッピングされた車体。車両全面には「自然と友だち2号」との表記。

別所温泉駅舎。大正10(1921)年の開業以来のもの。
駅舎内は折り返しの上り列車を待っていた観光客らしき乗客達で賑わっていました。


階段を上り駅前へ。別所温泉駅と温泉街は離れた場所にあります。
温泉街に向かう前に

別所温泉駅構内に保存されている丸窓電車 モハ5252 を撮影。
このあとは今回の旅で「数少ない観光」?として別所温泉へ向かいます。