
10月13日(木)
彦根城を後にして雨の降るなか足早に彦根駅へ。あとは 鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ で東海道本線(在来線)を乗り継ぎ帰るだけ。
今回も新幹線代をケチりました。
画像は米原駅ちかくの車窓から見た新幹線試作車の保存車。


過去に青春18きっぷで飽きるほど(笑)何度も乗った東海道本線在来線区間。
記事を書いても当ブログ過去記事と同じ内容になってしいます。今回も乗車した列車の行程だけを簡潔に…
彦根1313―(754T)→1319米原1330―(218F)→1402大垣1411―(新快速・2336F)→1537豊橋1541―(962M)→1615浜松1638―(452M)→1913熱海1956―(936M)→2059大船
彦根~熱海の間は改札外を出ることなくひたすら乗り継ぎ!

途中休憩のため改札口の外にでた熱海は雨でした。
彦根~大船7時間以上の乗車時間、毎度のことながら疲れました

ダラダラと書き続けた「10月の旅」の記事もやっと終わりました。
次に予定している記事は、先日ウィークエンドパスを使用した長野への「11月の旅」。
なるべく早く書きます。