意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0613.jpg
8月18日(木)

丹生川から再び三岐線西藤原行きに乗車。
車内は乗客2名のみ!ガラガラです。

途中の伊勢治田の構内にはこのような光景が…

ここは秩父か?

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0615.jpg
9:57 終点の西藤原に到着。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0626.jpg
SLの姿を模した立派な駅舎。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0624.jpg
西藤原駅構内の鉄道公園「ウィステリア鉄道」、背後の山は藤原岳。





意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0619.jpg
「ウィステリア鉄道」に保存されている機関車。三岐鉄道創業時の蒸気機関車E102

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0625.jpg
大井川鉄道から借り入れられて三岐線を走った いぶき502。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0631.jpg
西藤原の滞在時間はわずか12分!

折り返しの 10:09発 近鉄富田 行き に再び乗ります。

この後は北勢線に乗るのでこんな慌ただしいことに…
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0634.jpg
東藤原で見かけた電気機関車。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0637.jpg
梅戸井~大安の車窓からは公園に展示されている電機が見えます。

下り列車の車窓から発見し上り列車の車窓から撮影しました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0638.jpg
おめでたい駅名、大安。

読みは「たいあん」ではなく「だいあん」でした。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0639.jpg
10:54 近鉄富田に到着。
ここから近鉄の急行に乗り桑名へ。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0642.jpg
桑名では向かいの下りホームに 伊勢志摩ライナー が停車中。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0643.jpg
桑名の改札を出て徒歩3分程、近いようで以外と遠い、三岐鉄道北勢線西桑名駅へ向かいます。