8月18日(木)

近鉄富田駅で 三岐鉄道 1日乗り放題パス 1,000円 を購入。
三岐鉄道 1日乗り放題パス は三岐線、北勢線の全線が乗り降り自由。
もちろん!両路線に乗ります
、まずは三岐線に乗車。

近鉄富田8:39発 西藤原行き は ワンマン2両編成。
近鉄富田発車時に車内にポツリポツリと乗っていた高校生達も停車駅ごとに減っていき、車内は画像のように。
この形の電車、15年前くらい西武新宿線で乗ったなぁ。

電車最後部から見た保々の車両基地。
元西武新101系もいました。


車窓からはこのような光景を見ながら

丹生川で下車、この駅からすぐの場所にある

丹生川駅貨物ホーム跡の貨物貨物鉄道博物館へ向かいます。シブイ!
入館無料、展示車両は随時見学自由、この時は平日朝、見学者はわたしひとり。

東武の古典蒸気、縁もゆかりもない三重に来ています。


展示されている貨車達、昔はいろんな貨車があったものだ。
最近はコンテナ車かタンク車ばかり。

貨物鉄道博物館の脇を上り電車が通過!
うまく撮れませんでした

丹生川駅構内にも渋い貨車が展示?されていました。

近鉄富田駅で 三岐鉄道 1日乗り放題パス 1,000円 を購入。
三岐鉄道 1日乗り放題パス は三岐線、北勢線の全線が乗り降り自由。
もちろん!両路線に乗ります


近鉄富田8:39発 西藤原行き は ワンマン2両編成。
近鉄富田発車時に車内にポツリポツリと乗っていた高校生達も停車駅ごとに減っていき、車内は画像のように。
この形の電車、15年前くらい西武新宿線で乗ったなぁ。

電車最後部から見た保々の車両基地。
元西武新101系もいました。


車窓からはこのような光景を見ながら

丹生川で下車、この駅からすぐの場所にある

丹生川駅貨物ホーム跡の貨物貨物鉄道博物館へ向かいます。シブイ!
入館無料、展示車両は随時見学自由、この時は平日朝、見学者はわたしひとり。

東武の古典蒸気、縁もゆかりもない三重に来ています。


展示されている貨車達、昔はいろんな貨車があったものだ。
最近はコンテナ車かタンク車ばかり。

貨物鉄道博物館の脇を上り電車が通過!
うまく撮れませんでした


丹生川駅構内にも渋い貨車が展示?されていました。