
8月17日(水)
中津川18:40発 快速 名古屋行き は313系+211系の7両編成。この日はじめて乗るJR東海車。
313系は転換クロスシート、211系はロングシート、もちろん?の313系に乗ります。
中津川~名古屋の中央本線に乗るのは一昨年夏に明智鉄道に乗りに行って以来、2年ぶり、その明智鉄道と接続する恵那を過ぎる頃に車窓は闇となりました。
橋上駅舎になった中津川、高架駅になった勝川、乗り鉄が一度は訪れるであろう駅?の様子が大きく変わったのが印象的でした。


19:58 名古屋に到着。
平日夕にしては静かなターミナル駅。
この様子をみると首都圏のターミナル駅は過密だと感じます。

しばらく駅撮りを
383系の付属2両編成。この姿は珍しいのでは?


改札の外には出ませんでした。
関西線乗り場へ。

この日最後に乗るのは 名古屋2030発 快速みえ25号 伊勢市行き キハ75の4両編成。
名古屋発車時点でも車内は満席とならず、関西本線は近鉄と並走してるとはいえこれほどの乗客数とは…
桑名では車内の半分程の乗客が下車、
21:03着の四日市で下車。

かつて賑わったであろう長大編成が停まれる長いホーム、広い駅舎、しかし乗客は少なく…
駅前の道を15分ほど歩き、約2㎞先の近鉄四日市駅付近を目指します。
遠くに見える灯り、あれが四日市の中心街か!
名古屋から近鉄に乗ったほうがラクでしたが、ケチって青春18きっぷでJRに乗りました。

静かなJR四日市駅前と対照的に賑やかな近鉄四日市駅前。
この日は近鉄四日市駅近くのホテルに泊まりました。
JR駅近くには宿が見つからなかった。