
4月28日(木)
指宿枕崎線の旅を終え、再び鹿児島中央にやって来ました。
前日に博多→鹿児島中央で使用した「新幹線2枚きっぷ」の残り1枚で九州新幹線に乗車します。
乗車するのは 鹿児島中央16:34発 さくら422号 新大阪行き


車両はJR西日本のN700系。前日に乗ったJR九州800系の外観と比べると地味な印象。


折り返しの車内清掃が終わり、自由席車内へ入ります。
2列―3列のシート。
この画像の車内はガラガラ、しかし発車直前には窓側席はほぼ埋まりました。
さくら574号は鹿児島中央を発車後、川内、熊本と停車していきます。
暫定の始発駅だった新八代はあっけなく通過!


鹿児島中央で購入した黒豚弁当。
熊本を過ぎると車窓左、遠くに熊本城天守閣が見えます。高架を走る新幹線ならではの眺め。
一昨年の四国旅行で似たような景色を見ました。高知駅高架化により土讃線高知~入明の車窓から見えるようになった高知城天守閣。
何はともあれ車窓から見える天守閣はエエものです。


18:02 博多に到着。鹿児島中央から約1時間半の乗車。
このまま新大阪まで行きたい気もしますが…

博多駅でしばしばトレインウォッチング。
700系レールスター。

100系こだま 東海道新幹線では見られなくなった車両達。
この後は東京行きの「のぞみ」に乗るのではなく……
福岡空港へ向かいます。