
前の記事の続きです。
15:18 男鹿線からの直通列車に乗り秋田着。
帰路の秋田新幹線の発車時間まで1時間50分。そのあいだに街歩きを。

秋田駅から徒歩15分ほど、秋田一の繁華街である川反通りへ。柳並木の旭川の脇には飲食店が立ち並んでいます。
夜に訪れたい街ですが、残念ながらこの日は日帰り。


川反通りの近くにあるレトロな建物は「赤レンガ郷土館」。
明治45(1912)年に建てられた旧秋田銀行本店店舗。

川反通りから千秋公園へ向かいます。
シャッターを降ろした商店、テナント募集の張り紙がやたら目につく街を通り…

千秋公園は秋田藩久保田城の跡地。
堀を渡り、石段を昇り城跡へ。
画像は復元された本丸表門。

本丸表門のわきにある御物頭御番所。明治時代に失われた久保田城内の建物で唯一現存しています。
江戸時代中期、18世紀後半に建造と推定との事。

本丸跡に立つ佐竹善堯の銅像。秋田藩十二代藩主。
千秋公園を訪れるのは昨年2月以来、あの時はすごい積雪でした。青森から秋田へ

平成元(1989)年に復元された御隅櫓。周りを樹に囲まれ近くに行かないとその姿はよく見えず。

帰りの新幹線発車時刻が迫ってきました。千秋公園を後にして駅へ向かいます。
その途上で見かけた「ホテルハワイ」跡地。
秋田駅近くの安価なホテルだった「ホテルハワイ」も2年前に営業停止。
2年たった今でも建物はそのままでした。