意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2011031009570000.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2011031009560000.jpg
3月10日(木)

銀閣寺で遂にデジカメ一眼レフがバッテリー切れ!
泣く泣くニコニコケータイのカメラを使い、旅を続けます。

というより、このあと京都を廻る気も失せました。

銀閣寺近くの冷泉天皇櫻本陵を撮影したあと、バスで再び京都駅へ向かいます。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2011031011090000.jpg
2日前の往路と同じく青春18きっぷを利用した快速・普通列車を乗り継ぎ東海道本線を進みます。

京都では特急「はるか」をケータイのカメラで撮影するものの、これが限界!

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2011031011550000.jpg
新快速長浜行きに乗車。車窓から見た安土山。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2011031012170000.jpg
米原ではデビューして日の浅い225系を目撃。

JR東海の普通列車に乗り大垣へ。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2011031013050000.jpg
米原~大垣で乗車したのは国鉄型の117系。
乗車機会も残り少なくなってきました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2011031013080000.jpg
大垣で発車を待つ樽見鉄道のディーゼルカー。

樽見鉄道は3年前に乗って以来、ご無沙汰です。




意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2011031013190000.jpg
大垣からは新快速豊橋行きで豊橋へ。ひたすら東を目指します。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2011031013190001.jpg
新快速車内に掲示されていたリニア・鉄道博物館のポスター。

このポスターに影響され?約一ヶ月後の4月上旬、リニア・鉄道博物館に行ってしまいました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2011031015410000.jpg
豊橋、浜松、熱海、大船と普通列車を乗り継ぎ我が家へ。
ロングシートの長旅でした。


この翌日(3月11日)、東日本大震災が発生。

しばらくは鉄道の旅を楽しむという気にもなれませんでした。

ダラダラと書き続けた「3月の旅」もこれで終わりです。

本来は旅から帰った翌日の3月11日からUPするはずでした。