意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0731.jpg
3月9日(水)

生駒ケーブルカー全線を乗り終え、生駒から近鉄奈良線に再び乗車。

画像は近鉄けいはんな線に乗り入れてる大阪市交中央線の車両。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0732.jpg
こちらは生駒から発着する生駒線の車両。

時刻は午後2時を過ぎており、これらの線に乗ってると次の目的地に着く頃は日が暮れてしまいます。

仕方なく?先程の逆ルート、近鉄奈良線に乗り大和西大寺へ向かいます。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0733.jpg
大和西大寺からは京都線に乗り換え。丹波橋まで乗車。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0734.jpg
向かいの下りホームには特急が停車中。

丹波橋では京阪に乗り換え。このまますぐに乗り換えるのはつまらん。

構内外に出てみます。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0735.jpg
丹波橋駅前に出てみたものの……

とりたてて特徴のない住宅街でした。意外なことに?駅前商店街などは見当たらず。

京阪と近鉄の接続駅、さぞや駅前は賑わっているだろうと勝手に思い込んでいました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0736.jpg
京阪の丹波橋では淀屋橋方面行きのホームへ。

向かいの出町柳方面には3000系が到着。
残念ながら今回は乗る機会なく。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0737.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0738.jpg
準急淀屋橋行きに乗りり八幡市へ。八幡市からは男山ケーブル、この日2度目のケーブルカーに乗車します。