意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0048.jpg
1月24日(月)

是政駅を出て多摩川沿いの道を歩きます。

JR南武線、武蔵野貨物線の高架下を潜り府中市の広大な公園、府中郷土の森に到着。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0063.jpg
府中市郷土の森博物館。この日は月曜日、残念ながら休館日でした。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0077.jpg
郷土の森交通公園に保存されているD51。



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0082.jpg
運転室も見学可能。狭いのでこのようにしか撮れず。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0078.jpg
こちらはレア物?の電気機関車EB10。
忘れさられたように展示されています。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0081.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0080.jpg
こちらも運転室が見学可能。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0075.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0073.jpg
都電6000形。こちらは屋根のない露天展示のため状態はイマイチ。
車内見学はできませんでした。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0087.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0085.jpg
京王バスの廃車体も展示されています。

この後はサントリー府中工場の前を通り、南武線の線路を潜り、再び競馬場方面へ。

サントリーの工場外観は撮影しませんでしたしょぼん

最近は企業の建物を撮影すると警備員がすっ飛んで来ることが多いので。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0091.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0092.jpg
府中競馬場正門前駅から再び、さよならマーク付き6000系に乗車。

ガランとした駅構内。乗客は6000形目当ての鉄道ファンばかり。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0093.jpg
東府中に到着。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-DSC_0094.jpg
東府中から笹塚まで延々と普通列車で。

余り乗る機会のない京王新線~都営新宿線に乗り帰路へ。