

1月5日(水)
前日には青森県側から攻めた?五能線。この日は秋田県側から攻めました。
東能代10:57発 深浦行きの車内は能代を過ぎるとガラガラ。
車窓の日本海を見ながら大館で買った鶏めし弁当を食べました。


岩舘付近の車窓は、海岸に奇岩岩石が連なる五能線の絶景ポイントです。
見事な車窓風景も、そろそろ飽きてきました



12:42 深浦に到着。2日連続で深浦にやって来ました。
これにて五能線全区間完乗!4度目ですが…
全線完乗るこだわるところが乗り鉄の悲しい性か

平成10(1998)年9月に五能線に初めて乗ったあと、12年間で4度も全線乗ってしまいました。
まぁそれだけ好きな路線ということです。


深浦の町は前日に訪れたので今回は違う場所へ。
駅から徒歩5分、町とは反対方向にある大岩海岸に行きました。
冬の平日の日中、大小の岩が連なる海岸には誰もいません。波の音が静かに聞こえてきます。
景色は見事ですが、ひとりで訪れるのは、あまりお薦めできない場所ですな。
誰も見てなかったと思いますが、ひとりで来た私も、かなりあやしいヤツだったのでしょう。

無事に?深浦駅に戻りました。

13:34発 東能代行き に乗り、先程来た道を戻ります。
列車はキハ47国鉄色の2両編成。今朝の弘前で見かけて以来の「再会」です。

深浦駅で購入した「リゾートしらかみ青池ハイブリット 運行記念入場券」700円。