意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010121507380001.jpg
12月15日(水)

横浜から青春18きっぷで普通、快速列車を乗り継ぎ2日間かけてたどり着いた高松。

3日目の朝は横浜へ向けての帰路の始まり、再び2日間かけて戻ります。

帰りもただ列車を乗り継ぐだけではつまらん。
途中、寄り道しながら帰ります。

瓦町駅近くのホテルを出て徒歩で高松駅へ。

途中、高松市の番町二丁目公園に保存されているC58 12を見学。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010121508030000.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010121508140000.jpg
朝8時前、高松駅は通勤通学の時間帯。列車が到着すると多くの人達が改札口に向かって流れていきます。

改札口で青春18きっぷに3回目の日付を入れてもらいホームへ。

この時間帯でもゆっくりトレインウォッチングができます。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010121508100000.jpg
高松8:22発 岡山行き 快速マリンライナー14号

まずはこの列車に乗って岡山駅へ向かいます。早くも四国とはおかわれ。

5両編成最後部の2階建て車両1階席、普通車指定席へ。
時間帯から混雑を予想して前日に指定券310円を買っておきました。

その指定席、進行方向右窓側の席に向かうと、

隣の通路側の席には、足組んでふんぞりかえって座ってるスーツ姿の脂ぎった!中間管理職オッサンが!

一見して同席したくないタイプです。感じ悪そう!
一瞬座るのを躊躇しました。

仕方なくふんぞりかえったオッサンに一言言って通してもらい窓側の席へ。

オッサンは組んだ足を戻しめんどくさそうに体をちょっとずらしただけ。

まあ向こうも気に食わねえ野郎が来た、と思ってるかもしれません。

しかも指定車にはわけわからん中国語を話す中高年男女の団体まで…

そうです。旅先では遭遇したくない中国人観光客の団体です。朝からうるせえぞ!

あいつら、いやあの方々は日本のマイナー観光地まで来てやがる、いや訪問されておられます。

この日最初に乗った列車がこれである。早く岡山についてほしいしょぼん

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010121508450001.jpg
瀬戸大橋から見る朝の景色はやはりよい。感じ悪いオッサンの隣席でコソコソと撮影しました。
相変わらず中国人はうるさい。車窓はよいが車内はNG!



意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010121509270000.jpg
9:18 岡山に到着。指定席代310円損した(セコイ)!

気分転換に改札を出て、岡山電軌の路面電車を撮影。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010121509430000.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010121509350000.jpg
岡山駅を発着する列車を撮影。

今夜の宿泊地は大阪、1日2日目と逆ルートを辿ります。
相生までは往路とは異なり赤穂線に乗ります。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010121511100000.jpg
岡山9:55発 播州赤穂行きは213系2両のワンマン電車。

赤穂線の車窓風景は単調であまり面白くありません。
日生では小豆島へ向かう多くの乗客が下車しました。
11:09 播州赤穂に到着。僅か1分の乗り換え時間、
11:10 新快速 野洲行きに乗り10分、11:21 相生で下車。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010121511280000.jpg
相生には2年前、駅前にあるホテルに泊まりました。
その時は周囲に飲食店が見当たらず、コンビニまで行った記憶があります。

久しぶりに降りると、やはり何もない!新幹線停車駅なのに…

やたら風が強く寒いです。
早く次の目的地上郡に向かおうと駅に向かうと、

相生11:56 上郡 行きは今朝ほど起きた線路障害の影響によるダイヤ乱れにより運休とのアナウンスがありました。

結局、次の列車まで相生駅の待合室で過ごしました。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010121512430000.jpg
相生12:25発 岡山行きは115系4両。
この塗装、何度見てもイマイチです。

12:38 上郡に到着。
ここからは智頭急行に乗ります。