昨夜はハイボールを一気に飲んで5分間ほど目が回っていました
缶(菅ではない)に表記されてたアルコール分は7%でした。
まあ急落中の菅内閣の支持率よりは低いわな。
明日から仕事、日曜夜まで当分酒は飲めん!
ちなみに来週の飛び石連休の月火は久しぶりに乗り鉄の旅に出る予定です。


一夜明けた今日は日暮里へ。またもや?意味の無い街歩きです。
駅前の陸橋でトレインウォッチング。
陸橋にあるイラストの京浜東北線はいまだに209系でした。


駅から徒歩3分程の天王寺。
境内に鎮座するのは銅像釈迦如来像(台東区有形文化財)
元禄三(1690)年に鋳造されたと伝わっています。
背後に見えるのは日暮里のタワーマンション。
なかなか面白い光景です。

上野戦争で彰義隊が逃げ込んだ経王寺。
山門には官軍が撃ち込んだ銃弾後が残っています。

有名な谷中銀座を通り抜けて根津方面へ。
続きは後日。

缶(菅ではない)に表記されてたアルコール分は7%でした。
まあ急落中の菅内閣の支持率よりは低いわな。
明日から仕事、日曜夜まで当分酒は飲めん!
ちなみに来週の飛び石連休の月火は久しぶりに乗り鉄の旅に出る予定です。


一夜明けた今日は日暮里へ。またもや?意味の無い街歩きです。
駅前の陸橋でトレインウォッチング。
陸橋にあるイラストの京浜東北線はいまだに209系でした。


駅から徒歩3分程の天王寺。
境内に鎮座するのは銅像釈迦如来像(台東区有形文化財)
元禄三(1690)年に鋳造されたと伝わっています。
背後に見えるのは日暮里のタワーマンション。
なかなか面白い光景です。

上野戦争で彰義隊が逃げ込んだ経王寺。
山門には官軍が撃ち込んだ銃弾後が残っています。

有名な谷中銀座を通り抜けて根津方面へ。
続きは後日。