意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010110311100000.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010110311100002.jpg
11月3日(木) 文化の日

鶴見線乗り潰しを終えた後は、鶴見から京浜東北線に乗り東京へ。
東京からは京葉線に乗ります。

京葉線に乗るのは久しぶりです。前回乗ったのは2年前ぐらいでしょうか。
それにしても東京駅京葉線ホームは地下深くにあり遠いです。
この乗り換えの面倒なのが私が京葉線にほとんど乗らなかった一因です。
同じような理由で地下深くを走る都営大江戸線にもほとんど乗りませんが。

11:16東京発 蘇我行きの快速に乗車。車両はE233系。

京葉線でこの車両に乗るのは初めてです。

休日午前中の車内は一見して東京ディズニーランドに向かうと見られる人達で盛況です。
先ほど乗っていた地味な服装の乗客が多かった鶴見線と客層がかなり異なります。

鶴見線は人生の哀愁を感じさせる乗客、ディズニーランドに向かう人達は幸せオーラ満開?など薄っぺらい車内観察論です。

ちなみに私、19年以上もディズニーランドに足を踏み入れていませんしょぼん


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010110312030000.jpg
電車は舞浜を過ぎると車内は空席が目立ち静かになりました。

京葉線は数年に一回程度しか乗らないため車窓を見ても飽きません。
もっとも高架線から見る人口物がほとんどですが。

一時は空いた車内も南船橋から武蔵野線からの乗り換え客で再び満席に。

海浜幕張で半数以上の乗客は下車。

11:58 東京から42分で終点の蘇我に到着。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010110312050000.jpg
蘇我では貨物列車の姿が目立ちます。

EF65

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010110312060000.jpg
京葉臨海鉄道のDL。
逆光、前方が切れてるなどかなり見苦しい画像です。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010110312300000.jpg
蘇我駅近くの公園に保存されている小型SL。

あまり保存状態はよくありませんでした。