
京成東成田線、京成成田~東成田7.1㎞、京成成田駅から分岐する京成本線の支線です。
そして東成田からは芝山鉄道、東成田~芝山千代田2.2㎞の日本一短い営業キロの鉄道会社です。
芝山鉄道は平成14(2002)年10月に開業しています。
その翌月の平成14(2002)年11月に乗りに行きました。あれから8年……それ以来の乗車です。
京成成田15:26発の芝山千代田行に乗ります。車両は3000形6連。車内はガラガラ。

芝山鉄道の乗車にはパスモが使用できません。久しぶりに関東私鉄駅の自動券売機で乗客券を買いました。
8年前はパスネットの時代でした。
京成成田~東成田7.1㎞ 250円 東成田~芝山千代2.2㎞ 190円 計8.3㎞ 440円
二社間を跨がっているとはいえかなり割高に感じます。
まあ芝山鉄道や成田空港には複雑な問題やさまざまな歴史がありまして……

京成成田から6分で東成田に到着。19年前はこの駅が成田空港駅でした。
薄暗い地下ホームの駅。この駅で降りてみたい気もしますが、用もなくうろついていると不審人物扱いされ職質になりかねないので断念!私の大嫌いな左翼と間違いえられるのは不本意ですので。
東成田からは芝山鉄道に入ります。ここからは千葉県警の警官が警備のため乗ってきます。
平日に用もなく芝山鉄道に乗ってると職質を受けると聞いたので、本日土曜日という日を選んで乗りに来ました(チキン)。

東成田を出ると地上に出ます。航空機の姿を横目に見ながら15:36 芝山千代田に到着。

芝山千代田駅舎。電車から降りたのは8人程。

駅前はバスターミナル以外は特に何も無いような。駅を挟んだ反対側は航空機が駐留しています。

8年前もこのカンバンはありました。
ちなみに線路はここで途切れています。

折り返し列車に乗るために再びホームに戻ります。
千葉県警の方々が警戒するなか、この写真を撮りました。
私のように電車に乗りに来るだけの人が多いのか、職質を受けることはありませんでした。

15:50 芝山千代田 発 京成成田行きが発車。

16:00 京成成田に到着。8分の接続、16:08発 特急京成上野行きに乗り換えます。
京成上野まで乗ります。