意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010090919540000.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010090920130000.jpg
9月9日(木)

天浜線の乗り鉄を終え18:52 掛川に到着。すでに日は沈み辺りは真っ暗!

この後は上り東海道線に乗り家路へ。
次に来る上り東海道線掛川19:05発の静岡行きの静岡到着時刻は19:50。

これでは静岡19:30発東京行き(特急型373系を使用した普通列車)に乗り継げません。

せめて掛川~静岡の間だけでもゆったりした時間を…との事でホームライナーに乗ります。

掛川駅の自動券売機でホームライナーの乗車整理券310円を購入。
乗車整理券とはいえ券面に座席は指定されていました。


19:35 浜松から来た「ホームライナー静岡6号」が到着。

この区間でロングシート車以外に乗るのは久しぶりです。静岡までは快適でした。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010090920160000.jpg
20:11 静岡着。乗り継ぎ時間を利用して駅前に出て見ました。

静岡は駅から繁華街に行くのには薄暗い地下道を歩かされる、歩道は狭い、いわゆるクルマ優先主義、歩行者に冷たい街!

このタイプの駅前はあまり好きになれませんな。




意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010090920370000.jpg
静岡駅ホームに戻ると向かいのホームには371系の「ホームライナー浜松5号」が到着しました。

10年以上前、371系の特急「あさぎり」に新宿~本厚木の間で乗ったことがあります。小田急線内でよく見かけますが、その時以来乗ってません。
いつかはあさぎり号の新宿~沼津、全区間を乗って見たいと思ってるのですが。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010090922050000.jpg
20:52発の熱海行き211系3両編成!案の定、発車直前には車内は混雑!
車内は酔客のグループのカン高い声もアリ!

旅は苦しみか(笑)まあ18きっぷで安く乗ってるのでこれくらい我慢せねばしょぼん

ちなみに熱海~静岡の運賃は1,280円、新幹線自由席料金は
1,680円 計2,970円

22:04 終点の熱海に到着。全区間ほぼ満席状態でした。

わずか4分の乗り換えで22:08東京行きに乗り換えます。
こちらは3両編成の5倍の15両編成!
大船まで乗ります。
米原~大垣~豊橋~浜松~沼津~大船 ⑮ 終り

1週間前の9月2日も青春18きっぷで上り東海道線に乗っています。

我ながらよくやるよ(笑)

大船には23:07に到着。根岸線に乗って我が家に帰ります。

これで今夏の青春18きっぷの旅は終了!