
9月2日(木)
関西を廻った4日間の旅も最後の日です。今日は横浜の我が家に帰るだけ。帰りの旅はつまらん事が多いです。
地下鉄東梅田駅近くのホテルを出発。JR大阪駅へ向かいます。
時刻は朝8:00過ぎ、キタの街は駅から職場に向かう人達の流れができています。
その流れとは逆に歩きます。
途中、近松門左衛門の「曽根崎心中」で有名なお初天神を通りました。

大阪駅に近ずくと凄まじい混雑。
人ごみを避けて進むと阪急梅田駅の近くに出ました。
このままJRの改札まで行くのは面倒、手元にはスルッとKANSAIがある、衝動的(笑)に阪急電車に乗ってしまいました。
とりあえず京都線の快速急行に乗車。電車は朝ラッシュとは逆方向。余裕で着席できました。
半年ぶりに乗った阪急電車。やはりマルーンの車体はエエですな。
さてどこまで乗るか?終点の河原町まで行くとJRへの乗り換えはかなり面倒です。



検討の結果、高槻市で下車。すぐには改札に向かわずホーム上でトレインウォッチング。

高槻といえば高山右近ゆかりの地。高槻市から徒歩10分程の距離に高槻城趾があります。
高槻市駅で地図を見ると高槻城趾はJR高槻駅とは逆方向。
旅の最終日の疲れもあり訪問はあっさり諦めます。
高槻の商店街を抜けてJR高槻駅へ向かいます。

10分程歩いて高槻駅に到着。改札で青春18きっぷに日付を入れてもらいます。
高槻駅9:46発の新快速近江塩津行きに乗車。

彦根では近江鉄道のレトロな電気機関車が見えました。

11:03長浜に到着。この駅で下車します。
長浜に来るのは1ヶ月ぶり。前回訪れる事のできなかった場所に向かいます。