
8月19日(木)
松本の市内見物を終えて、松本16:38発の普通大月行きに乗ります。
ボックスシートから松本駅に隣接する車両基地を眺めて。


松本駅構内で久しぶりに駅弁を購入。(普段ろくなモノしか食ってないのですが)
とり釜飯 820円。食べたのは車内が空いてきた長野・山梨県境の信濃境を過ぎてから。

途中の甲府あたりで降りて街をうろつこうかと思いましたが、体力、気力がなくなり断念。
そのまま終点の大月まで乗り通しました。
19:47に大月に到着。3時間以上も乗ってました。普通列車でもクロスシートだとそれほど疲れません。
この列車の前に乗った大糸線の混雑したロングシートに2時間以上乗ったのは疲れました。

大月駅のアナウンスでは、この先の高尾~上野原は大雨の影響による速度規制で電車の遅れが生じてるとの事。
大月19:52発の東京行きの電車はE233系。10分程遅れて20時を過ぎて発車しました。
途中の相模湖付近ではかなり強い雨が。この先で抑止にならなければよいのですが。


遅れは拡がり、高尾到着後に電車の行く先は「東京行き」から「新宿行き」へとなりました。
高尾駅もかなりの雨。
八王子には定刻20:45着ですが到着したのは21:08。23分の遅れ。.
八王子では雨足が弱まってきました。

八王子からの横浜線は定刻通り運転していました。
東神奈川での乗り換えもこの日は酷くなかった

8月19日(木)の行程(北陸本線・大糸線・篠ノ井線・中央本線・横浜線経由)
富山7:23→7:55黒部8:51→9:34糸魚川10:43→11:44南小谷12:04→14:19松本16:38南小谷→19:47大月19:52→20:45八王子21:21→22:16東神奈川