意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072716420000.jpg
長浜駅を出て徒歩5分。豊公園に建つ長浜城天守閣に向かいます。
時刻は16時30分。入場終了時間を過ぎており、外観だけの見物にとどめます。
まあ昭和の復元天守だからエエか。

ちなみにこの復元天守閣は羽柴秀吉が築城した長浜城天守閣とは別の場所に建っています。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072716450000.jpg
復元天守閣の目の前にある丘が本来の天守閣跡です。
天守閣跡を示す石碑と秀吉の像が建っています。
この秀吉像、ごっついような。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072716490000.jpg
天守閣のすぐ先は琵琶湖。長浜城は湖に面した城でした。
この辺りにくると涼しく感じます。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072717090000.jpg
長浜城を後にして長浜の街を見物します。
画像は長浜鉄道スクエアの旧長浜駅舎。明治15年完成の現存する我が国最古の鉄道駅舎。
こちらも開館時間を過ぎており見学できず。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072717080001.jpg
長浜鉄道スクエアの目の前に位置する庭園、慶運館の門。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072717120000.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072717160000.jpg

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072717180000.jpg
長浜の古い街並み。かなり観光客向けの店になっています。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072717210000.jpg
秀吉ゆかりの石碑もありました。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072717260000.jpg
長浜の商店街で見つけた海洋堂フィギュアミュージアム。
ケンシロウと大魔人が門番です。
私のような怪獣オタクには興味ある店です。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072717300000.jpg
時刻は18時前。夕暮れの長浜を1時間30分歩きまわりました。
長浜駅に向かい再び電車の旅を続けます。
今夜の宿の街は遠い。