意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072708360000.jpg
朝8時、我が家を出発し最寄りのJR根岸線の駅へ向かいます。朝から暑い、荷物が重い!通勤ラッシュで賑わう駅の改札で「青春18きっぷ」に日付を入れてもらいます。

根岸線に乗って大船駅に到着。乗車した電車は横浜線直通の205系。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072709540000.jpg
8時40分発、大船からは東海道線下り列車に乗って熱海に向かいます。15両編成の列車は空席多数。快適です。

対向する上り列車は通勤ラッシュの混雑、その様子を横目に見て、先に進みます。
9時52分に熱海到着。


意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072709540001.jpg
熱海駅で見かけた特急踊り子用の185系。ちなみに今回の旅行で特急に乗る予定は………ありません。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072709570000.jpg
熱海からの東海道線はJR東海。長いロングシートの旅の始まり。10時16分熱海発島田行き。興津まで乗車。

意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072711160000.jpg
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072711200000.jpg
昭和の初めに西園寺公望の隠居地として知られた興津。

この駅から始発の11時24発普通浜松行きに乗り換えます。
18きっぷユーザーには「興津乗り換え」として有名か?

途中の東静岡では実物大ガンダムの姿を見落としてしまいました。残念!
列車は3両編成のロングシート。あまり快適とは言えない車内。
意味も目的も無い旅・鉄道と徒歩の旅・-2010072712540000.jpg
13時ちょうど浜松発にの豊橋行きは117系。長時間ロングシートに乗って後だけに、117系の乗り心地は快適に思えます。