昨日も今日も暑いです。
我が家も暑いので人間がクーラーがない部屋は侵入不可の約60センチ程の小窓を開けてます。
昨夜はその部屋に入り電気をつけると!
部屋を乱舞する羽のついた生物が!蛾か?
急に電気がついたのジタバタしておる!
こっちのほうが驚くわ!
気分はショッカーの怪人に襲われる一般人被害者
とりあえず殺虫剤攻撃。スプレー臭が部屋に漂ってきます。それにしても蛾や虫にしてはデカイ。
弱って動きが止まった「侵入者」の姿を確認します。
皮の表面を見てコイツは虫ではない。鳥か?トカゲか?
しばらくして「侵入者」は再び活動を再会し、触手?を使って部屋の壁をよじ登ります。
そうです。「侵入者」の正体はコウモリでした。
コウモリとの出会いは2度目!前回の出会いは数年前、場所は私の職場でした。京浜工業地帯のビルにある事務所の中を飛び回るコウモリ、その姿を思い出しました。都会ではめったに見れないその姿。
それにしても我が家にコウモリが来るとは!気味悪い。
熱帯夜の暑い中、必死にコウモリを追い詰め、窓を開けて追い払いました。「侵入者は」は闇の中に帰っていきました。
コウモリの姿を撮る余裕もなかった。残念。
※後程調べたところが、コウモリは哺乳類でした。
今迄は爬虫類と思い込んでいました。
己の教養の無さを実感。
我が家も暑いので人間がクーラーがない部屋は侵入不可の約60センチ程の小窓を開けてます。
昨夜はその部屋に入り電気をつけると!
部屋を乱舞する羽のついた生物が!蛾か?
急に電気がついたのジタバタしておる!
こっちのほうが驚くわ!
気分はショッカーの怪人に襲われる一般人被害者

とりあえず殺虫剤攻撃。スプレー臭が部屋に漂ってきます。それにしても蛾や虫にしてはデカイ。
弱って動きが止まった「侵入者」の姿を確認します。
皮の表面を見てコイツは虫ではない。鳥か?トカゲか?
しばらくして「侵入者」は再び活動を再会し、触手?を使って部屋の壁をよじ登ります。
そうです。「侵入者」の正体はコウモリでした。
コウモリとの出会いは2度目!前回の出会いは数年前、場所は私の職場でした。京浜工業地帯のビルにある事務所の中を飛び回るコウモリ、その姿を思い出しました。都会ではめったに見れないその姿。
それにしても我が家にコウモリが来るとは!気味悪い。
熱帯夜の暑い中、必死にコウモリを追い詰め、窓を開けて追い払いました。「侵入者は」は闇の中に帰っていきました。
コウモリの姿を撮る余裕もなかった。残念。
※後程調べたところが、コウモリは哺乳類でした。
今迄は爬虫類と思い込んでいました。
己の教養の無さを実感。