
今朝は9時前に電鉄富山駅にきました。乗車するのは8時59発の普通岩峅寺行き。昨日時点の末乗線区、上滝・不二越線に乗車します。

車内の製造銘盤。昭和46年に川崎重工で製造。平成3年に地鉄にきました。


終点の岩峅寺は立山線との接続駅。昨日は車窓から眺めるだけだった駅舎を見物します。古いながらも重厚な駅舎。
映画のロケにも使われたとの事。

岩峅寺駅の滞在時間はわずか14分。再び上滝・不二越線の電鉄富山行きに乗ります。南富山まで。

南富山からは市内線に乗車。
神通川に近い安野屋で途中下車して架け替工事の進む富山大橋を見物。

この駅から市内線は単線区間となります。
新しい富山大橋が完成すると複線区間となります。

この後は悲劇が(泣)!市内線電車の撮影画像を誤って消してしまいました。