
鳥取からは普通米子行きに乗車。
キハ40系の国鉄色もここでは当たり前のように走っています。
国鉄時代の雰囲気といいたい所ですがワンマン列車、案内は自動放送。
時代は変わってしもうた。

米子に到着。この駅は国鉄の頃を思い出させる駅構内。

米子駅の境線ホーム。妖怪ワールド。

乗車するのは2両編成の妖怪列車。2両目のねずみ男の車輌に乗ります。
境線は2002年3月以来の8年ぶりの乗車です。
近年米子空港駅付近の線路が移設されたため、改めて乗り直しました。(日本全国の鉄道乗りつぶしをしている人にはわかるはず?)

18:46に終点の境港に到着。日没ぎりぎりで境線を全線乗りました。
やはり私の住んでる横浜と比べると日没時間が遅いです。
1両目は鬼太郎列車でした。

車内には妖怪がいます。


わずか18分後の折り返し列車で米子に戻ります。
あまりこういう事はしたくないのですが時間に余裕がなく…