明日で2月も終わります。3月1日からは青春18きっぷの使用開始期間となります。
もちろん旅が好きな私はどこかに出かける予定です。しかしこの時期は…

今週始め辺りから目が痒くなり、花粉症の季節がやって来たことを実感しました。

しかし安いきっぷがあれば乗り鉄の旅にでる。
乗り鉄≫花粉症となります。
目の痒みと鼻づまりに耐えて旅に出る、とは大げさですが。

個人的体験では山間部を走る路線の乗り鉄はきつかったです。
2007年3月に乗った身延線、2008年3月に高崎~横川を乗った信越本線、この時は鼻水をすすりながらの旅でした(笑)

以上の経験からなるべく沿岸部を走る路線に乗る予定です。目薬とポケットティッシュを携行して。

武富士やアコムに感謝様々です。カネは借りたことないけど。

この時期は頭がボーッとして注意力散漫になります。落とし物には注意しなくては。
旅の途中で切符を紛失したのもこの時期でした。

2004年3月に横浜から松山まで青春18きっぷでの旅を計画しました。今は無き夜光快速ムーンライト松山の指定券も買って。
そして出発当日の日…

JRの駅できっぷに日付を入れてもらおうとポケットから取り出そうとすると見当たらず、何処かに落としたのでした。花粉症で頭がボーッとしていました。

結局きっぷは見当たらず、旅は中止して重い足取りで家へ帰りました(泣)

意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-P1000141.jpg
意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-P1000137.jpg

2008年3月12日に訪れた横川の碓井鉄道文化むら。
この撮影時に私は鼻水タレゾウでした。

きっぷの紛失には注意!
チャックの無いポケットに入れるのは危険です(笑)