2月11日から3日間の3連休パスの旅、前回の北海道・東日本パスの旅に続いて、まとめてみます。
2月11日(木)

早朝の東京駅を山形新幹線つばさ111号で出発。新庄に向かいます。

新庄からは陸羽西線を酒田まで1往復。最上川沿いを走る路線です。

新庄からは奥羽本線普通列車で大曲へ。大曲からは秋田まで一区間だけ秋田新幹線こまちに乗車しました。

秋田からは奥羽本線特急かもしかで大鰐温泉へ。この駅から弘南鉄道石川線に乗り中央弘前に到着。弘前市内泊。
磯子4:32→5:25東京6:12⇒9:51新庄10:14→11:18酒田11:45→12:49新庄14:22→16:23大曲16:31⇒17:02秋田⇒17:30⇒19:19大鰐温泉・大鰐20:30→20:58中央弘前
2月12日(金)


弘前城を見学ご中央弘前から弘南鉄道石川線で大鰐温泉へ。JRで弘前に向かいます。

弘前からは弘南鉄道石川線で黒石まで一往復。

弘前からは五能線に乗り五所川原へ。ストーブ列車で知られる津軽鉄道を全線乗りました。
この後はJRを乗り継ぎ八戸へ
中央弘前9:30→9:59大鰐(温泉)10:38→10:50弘前11:30→11:58黒石12:20→12:48弘前13:14→14:00(津軽)五所川原14:10→14:41金木15:39→15:53津軽中里16:38→17:13(津軽)五所川原18:49→19:41弘前20:01→20:44青森20:50⇒21:51八戸
2月13日(土)

八戸から青森まで特急つがるで。この区間は新幹線延伸後は青い森鉄道に経営移管されます。
青森から秋田へは2日前に乗った特急かもしかに乗車。

秋田から新庄までは普通列車の旅。

新庄からはこの旅のラストとなる特急乗車。
山形新幹線は残り1編成となってしまった400系でした。
八戸7:10 ⇒8:10青森9:57⇒12:28秋田14:32→17:07新庄18:45⇒22:24東京22:43→23:26大船23:48→0:03磯子
2月11日(木)

早朝の東京駅を山形新幹線つばさ111号で出発。新庄に向かいます。

新庄からは陸羽西線を酒田まで1往復。最上川沿いを走る路線です。

新庄からは奥羽本線普通列車で大曲へ。大曲からは秋田まで一区間だけ秋田新幹線こまちに乗車しました。

秋田からは奥羽本線特急かもしかで大鰐温泉へ。この駅から弘南鉄道石川線に乗り中央弘前に到着。弘前市内泊。
磯子4:32→5:25東京6:12⇒9:51新庄10:14→11:18酒田11:45→12:49新庄14:22→16:23大曲16:31⇒17:02秋田⇒17:30⇒19:19大鰐温泉・大鰐20:30→20:58中央弘前
2月12日(金)


弘前城を見学ご中央弘前から弘南鉄道石川線で大鰐温泉へ。JRで弘前に向かいます。

弘前からは弘南鉄道石川線で黒石まで一往復。

弘前からは五能線に乗り五所川原へ。ストーブ列車で知られる津軽鉄道を全線乗りました。
この後はJRを乗り継ぎ八戸へ
中央弘前9:30→9:59大鰐(温泉)10:38→10:50弘前11:30→11:58黒石12:20→12:48弘前13:14→14:00(津軽)五所川原14:10→14:41金木15:39→15:53津軽中里16:38→17:13(津軽)五所川原18:49→19:41弘前20:01→20:44青森20:50⇒21:51八戸
2月13日(土)

八戸から青森まで特急つがるで。この区間は新幹線延伸後は青い森鉄道に経営移管されます。
青森から秋田へは2日前に乗った特急かもしかに乗車。

秋田から新庄までは普通列車の旅。

新庄からはこの旅のラストとなる特急乗車。
山形新幹線は残り1編成となってしまった400系でした。
八戸7:10 ⇒8:10青森9:57⇒12:28秋田14:32→17:07新庄18:45⇒22:24東京22:43→23:26大船23:48→0:03磯子