昨日5日間にわたる北海道&東日本パスの壮大な旅((笑)が終わりました。といっても内2日間は自宅からの日帰り旅でしたが…。

旅の5日間で記事の更新回数が18回!1日4,5回程更新したことになります。

18回も全部読むのはめんどくさい。私も5日間の記事を自分で読み返しましたが時間がかかりました。
自分が読者だったら途中で読むのをやめたでしょう。

そこで今回5日間の旅の記録をまとめてみました。ドラマの総集編みたいにムダな文は極力省いたつもりです。ケチではありません(しつこい)
意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-P1000750.jpg
1月11日(月)
磯子→品川→新宿23:10⇒4:51新潟
仕事を終え夜に出発。新宿からムーンライトえちごで翌朝の新潟へ向かいました。
意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-P1000756.jpg
1月12日(火)
新潟4:54⇒5:50村上6:17→6:30坂町7:17→9:56米沢10:42→11:27山形11:29→12:33新庄12:55→13:57鳴子温泉14:03→15:03小牛田15:37→16:55鳴子温泉18:00→19:01新庄19:06→20:23山形
早朝の新潟から坂町へ向かい米坂線を米沢まで全線乗車。
米沢からは奥羽本線を下り新庄へ。新庄から小牛田まで陸羽東線を往復乗車しました。
次の日の日程を考慮し山形で宿泊。
意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-P1000796.jpg
1月13日(水)
山形8:12→8:26かみのやま温泉9:48→10:20米沢10:29→1148小国11:55頃~12:45頃坂町13:02頃⇒14:25頃新潟15:06頃→16:43頃長岡18:37⇒1859越後湯沢19:10⇒19:39高崎19:58→21:46上野→磯子
山形を出発し米沢へ。米沢からは米坂線で前日の逆コースを辿ります。
しかし強風と大雪のため小国で米坂線は運転取り止め、列車代行バスで坂町へ到着。坂町からの羽越本線も大幅にダイヤが乱れていました。
新潟より長岡方面の在来線も大雪の影響が…。上越線は運休。
この日は飯山線経由で長野に行き一泊の予定でしたが断念し、正常運転している上越新幹線で高崎まで移動。高崎からは在来線で帰宅しました。




意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-P1000792.jpg
1月14日(木)
磯子856→942東京9:53⇒11:03高尾11:24→12:23勝沼ぶどう郷13:05→13:28大月13:35→14:23富士吉田15:04→15:10河口湖15:48→16:35大月16:50→17:32高尾17:35⇒18:34神田→磯子
本来は翌15日の予定だった富士急(北海道&東日本パスで乗車可能)に乗りました。富士急沿線もかなりの積雪が…



意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-P1000806.jpg
1月15日(金)
大船8:50⇒10:10津田沼10:22⇒10:33千葉11:12→12:35旭13:13→13:35銚子13:44→14:01犬吠15:08→15:103外川15:41→16:00銚子16:43→18:32千葉18:55⇒20:26大船
最終日は総武本線で銚子へ。銚子電鉄に乗車。
温暖な千葉と数日前の雪国とのギャップを感じた旅でした。

*千葉駅で売ってる小倉優子の焼肉駅弁、昨日の夕方品切れだった(泣)。午前中にはあったのに…