意味の無い鉄道と徒歩の旅-P1000815.jpg
銚子電鉄の終点の外川に到着。これで銚子電鉄の全線に乗りました。4度目ですが。

意味の無い鉄道と徒歩の旅-P1000814.jpg
駅構内には間もなく営業運転を開始する伊予鉄道からの譲渡車が留置されていました。
元伊予鉄というより元京王と行ったほうが関東の鉄道ファンにはピンとくるかもしれません。

この顔は昨日富士急で見た顔と同じ!


意味の無い鉄道と徒歩の旅-P1000817.jpg
外川から銚子までの帰路は元営団銀座線の車両に乗ります。
銀座線時代に車内の照明が一瞬消えた車両。17年以上前の話です。
意味の無い鉄道と徒歩の旅-201001151541000.jpg
車内はシートまで桃太郎電鉄仕様になっていました。
意味の無い鉄道と徒歩の旅-201001151610000.jpg
銚子に到着し銚子電鉄全線往復完乗。
JRの乗り換え時間に余裕があるので徒歩で仲ノ町へ向かいます。
線路脇の道路から小型電気機関車デキ3形の姿が見えました。