無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-201001121239000.jpg
米沢から山形で乗り換えて新庄までやってきました。もちろん特急料金をケチリ普通で。

無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-201001121240000.jpg
白銀に覆われた駅構内。この駅まで山形新幹線が延伸されてから先月で10周年。私も延伸2ヶ月後に初乗りしました。


無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-201001121245000.jpg
新庄からは陸羽東線鳴子温泉行きののディーゼルカーに乗車。こちらも10年ぶりの訪問。
雪景色もそろそろ単調になって見飽きてきました。
夜行列車に乗ってきたこともあって眠い。

無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-201001121507000.jpg
鳴子温泉で列車を乗り換え小牛田へ。陸羽東線全線乗車しました。

無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-201001121513000.jpg

無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-201001121512000.jpg
無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-201001121522000.jpg
小牛田は鉄道の町。このような光景が。

さてこの後はどうするべきか?仙台は近い。しかし人が多い。政令指定都市なので宿泊代が高い。
石巻方面は数年前に行った。
一関方面も3ヶ月前に行った。

そういう訳で?陸羽東線往復完乗を目指し陸羽東線を戻ります。

空はグレー。雨も降ってきました。

無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-201001121523000.jpg