新宿からは本八幡行きに乗ります。
途中の大島から船堀まで新宿線は地上の高架区間を走ります。明るいうちにこの区間に乗る事ができました。

無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-P1000693.jpg




無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-P1000694.jpg
千葉県にある都営地下鉄の駅本八幡。JR総武線、京成との接続駅
ここも訪れるのは久しぶりです。いつもJRや京成で通り過ぎるだけの駅で、降りる機会があまりありませんでした。

新宿線に再度乗り、馬喰横山に戻ったころには外は真っ暗。これから乗るのは全区間地下なので関係ないですが。

馬喰横山から東日本、長い乗り換え通路を歩き浅草線に乗車。
わずか2駅間先の蔵前で下車。

浅草線蔵前から大江戸線蔵前は改札外乗り換え、しかも地上にでて、外の一般道を歩いての乗り換えです。これより大江戸線往復完全乗車という愚挙に挑みます。

無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-201001011800000.jpg
無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-201001011759000.jpg
飯田橋経由で都庁前に到着。これより大江戸線を一週して光が丘に向かいます。
果てしないトンネルの道。