題名は有名な映画のパクりです(笑)
目黒から再び三田線に乗り都心を通りすぎ、本蓮沼からは地上の高架区間に出ました。
やはり外を走る電車はよい。蓮根で下車します。


蓮根駅から徒歩5分の城北公園に保存されているD51と小型SLを見物。

西高島平に到着。この先に路線を延伸するのをあきらめたような中途半端な、中間駅スタイルの終着駅です。
この駅を訪れた方はわかると思いますが、駅を出ても、何もない!
昨日訪れた終着駅阿字ヶ浦とのギャップが!わずか10分の滞在で三田まで折り返します。
三田に到着し三田線を往復完乗しました。
三田-西高島平は片道360円。もう充分モトは取りました。
三田線の往復だけで、そろそろ嫌気がさしてきました。
しかし「まだ乗れる」、「乾いた雑巾をさらに絞れ」、という天の声(?)が聞こえ、私の足は三田駅浅草線のホームヘ向かいました。
三田からは「エアポート快特 佐倉行き」と聞きなれない列車がやって来ました。
地下鉄線内で快速運転するとのこと。幸い新宿線との乗り換え駅東日本橋には停まるので乗り過ごしは免れました。
東日本橋で下車し、新宿線に乗り換え。
浅草線から新宿線の乗り換えは長い地下道を歩かされる。
しかも駅名か違う、浅草線は「東日本橋」、新宿線は馬喰横山です。
新宿線で新宿まで乗車します。しかし新型車両は座席が硬い。

新宿に到着。地上に出てすぐの元旦から営業しているヨドバシカメラに向かいます。
しかし、人大杉!
すぐに駅に引き返し、都営新宿線の旅を続けます。
それにしても新宿線のホームは地上から遠杉!深すぎる!
目黒から再び三田線に乗り都心を通りすぎ、本蓮沼からは地上の高架区間に出ました。
やはり外を走る電車はよい。蓮根で下車します。


蓮根駅から徒歩5分の城北公園に保存されているD51と小型SLを見物。

西高島平に到着。この先に路線を延伸するのをあきらめたような中途半端な、中間駅スタイルの終着駅です。
この駅を訪れた方はわかると思いますが、駅を出ても、何もない!
昨日訪れた終着駅阿字ヶ浦とのギャップが!わずか10分の滞在で三田まで折り返します。
三田に到着し三田線を往復完乗しました。
三田-西高島平は片道360円。もう充分モトは取りました。
三田線の往復だけで、そろそろ嫌気がさしてきました。
しかし「まだ乗れる」、「乾いた雑巾をさらに絞れ」、という天の声(?)が聞こえ、私の足は三田駅浅草線のホームヘ向かいました。
三田からは「エアポート快特 佐倉行き」と聞きなれない列車がやって来ました。
地下鉄線内で快速運転するとのこと。幸い新宿線との乗り換え駅東日本橋には停まるので乗り過ごしは免れました。
東日本橋で下車し、新宿線に乗り換え。
浅草線から新宿線の乗り換えは長い地下道を歩かされる。
しかも駅名か違う、浅草線は「東日本橋」、新宿線は馬喰横山です。
新宿線で新宿まで乗車します。しかし新型車両は座席が硬い。

新宿に到着。地上に出てすぐの元旦から営業しているヨドバシカメラに向かいます。
しかし、人大杉!
すぐに駅に引き返し、都営新宿線の旅を続けます。
それにしても新宿線のホームは地上から遠杉!深すぎる!