師走の東京駅に来ました。
日中の京浜東北線に乗ったら、本日の山手線伴走区間は各駅停車。年末恒例の快速運転休止です。
普段はビジネスマンが足早に行き交う丸の内や皇居周辺、平日休みの者としては、散策気分で行きにくいものがあります。
しかし師走の今日は人も少ないはず。神保町での買い物を兼ねて、丸の内へ向かいます。


東京駅の赤レンガ駅舎は現在復元工事中。

前内閣で物議を醸した旧東京中央郵便局。現在はこのような姿です。

皇居の濠の近くにある第一生命本社ビル。この地を知らず昭和史を語るなかれ。

南朝の忠臣楠正成像。

桜田門前にある法務省の敷地は、江戸時代の米沢藩上杉家の屋敷跡。
今年の大河ドラマ「天地人」の主役直江兼継終焉の地でもあります。
警視庁の前を通り、国会議事堂方面へ向かいます。ここは日本で一番安全な場所?
日中の京浜東北線に乗ったら、本日の山手線伴走区間は各駅停車。年末恒例の快速運転休止です。
普段はビジネスマンが足早に行き交う丸の内や皇居周辺、平日休みの者としては、散策気分で行きにくいものがあります。
しかし師走の今日は人も少ないはず。神保町での買い物を兼ねて、丸の内へ向かいます。


東京駅の赤レンガ駅舎は現在復元工事中。

前内閣で物議を醸した旧東京中央郵便局。現在はこのような姿です。

皇居の濠の近くにある第一生命本社ビル。この地を知らず昭和史を語るなかれ。

南朝の忠臣楠正成像。


今年の大河ドラマ「天地人」の主役直江兼継終焉の地でもあります。
警視庁の前を通り、国会議事堂方面へ向かいます。ここは日本で一番安全な場所?