無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-P1000600.jpg
竜宮城をイメージした小田急片瀬江ノ島駅舎。
駅前にはマクドナルドが。チキンタッタ復活とのこと。今日からかと思ったら18日からだった。
無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-P1000599.jpg特急えのしま号。凡庸特急車30000形。この車両はファンにあまり人気がない?
かつて「走る喫茶室」と呼ばれた小田急ロマンスカーも過去の話に(VSE50000形では復活しましたが)。今から振り返ればよき時代であった。


無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-P1000601.jpg乗車したのは3000形各停。
藤沢で快速急行新宿行きに乗車。それにしてもいつ乗っても小田急は混んでる。
下北沢付近の複々線工事の状況も殆んど確認できず。車窓を楽しむには特急に乗るべきか。
無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-200912161236000.jpg新宿に到着。隣のホームには特急車RSE20000形が。バブル時代の名残がする個人的に好きな車両の1つです。


無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-200912161301000.jpg東京都庁。こちらもバブル時代の建築。
1991年の映画「ゴジラVSキングギドラ」において、二大怪獣の対決の舞台となり破壊された場所。
最寄り駅の都営大江戸線都庁前駅はわかりずらい場所にありました。

無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-200912161310000.jpgブレた。