浅草の雷門。日中は観光客ので賑わうこの周辺も夜は人通りが少なくなります。雷門手前の道路では毎年冬になると地元ならではのイルミネーションが登場します。
無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-200912101902001.jpg浅草寺五重塔を模したイルミネーション。実物よりやや横幅が広いような。残念ながら雷門のイルミネーションはありません。。
無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-200912101907000.jpg凌雲閣。いわゆる「浅草十二階」。
1890年に浅草六区に建てられ、1923年の関東大震災で崩壊した高層建築。
このイルミネーションを見て何の建物かすぐに解る人は歴史通?


無駄で意味の無い旅・鉄道と徒歩の旅-200912131409000.jpgイルミネーションといえば光。昨日に本名が「ケン」ということが明らかになった光の国の「ウルトラの父」。名前からして日本びいきか。