今日は秋葉原へ買物に行きました。その途中久しぶりに日比谷線乗りに秋葉原一つ前の駅小伝馬町で下車ました。

無駄で意味の無い旅・鉄と歩-200912101240000.jpg中央区の福祉施設である十思スクエア。80年前に建てられた旧十思小学校の校舎だった建物。目立たぬ場所にこの建物の由来のレリーフがありました。少子高齢化を実感する場所。

無駄で意味の無い旅・鉄と歩-200912101244000.jpg十思公園にある吉田松陰終焉の碑。かつてこの地は小伝馬町牢屋敷であり、多くの囚人が収容されていました。訪れた時は丁度昼どきで、多くのサラリーマンが休憩しておりました。この石碑は植え込みの目立たぬ場所にあります。
江戸の世は牢獄、平成の世は喫煙所。
平成の世の牢獄は小伝馬町から東武直通の日比谷線に乗って、北千住を過ぎ荒川の橋を渡った小菅にあります。東武や常磐線の車窓からも要塞のような建物の東京拘置所が臨めます。