今年の7月に北海道・東日本パスを使った旅に出ました。目的は由利高原鉄道、JR花輪線、大湊線乗り鉄と保存SL見物の旅です。新幹線・特急には乗らない忍耐?の旅。その時に乗車した下りのムーンライトえちご。
新潟まで約5時間。座席夜行は疲れますが、乗車時間が短いのでなんとか耐えられます。まさにケチな旅。
その時の行程。→は各停、⇒は快速
7月28日:横浜→新宿2310⇒451新潟(東海道本線・山手線・東北本線・高崎線・上越線・信越本線)
7月29日:新潟454⇒550村上556→818酒田938→1041羽後本荘1050→1129矢島1152→1231羽後本荘1242→1326秋田1421→1428土崎1535→1715大舘1718→2032盛岡(白新線・羽越本線・由利高原鉄道・奥羽本線・花輪線・IGRいわて銀河鉄道)
7月30日:盛岡946→1243大舘1309→1443青森1555⇒1756大湊1811→1912野辺地1935→2021八戸(IGRいわて銀河鉄道・花輪線・奥羽本線・東北本線・大湊線
7月31日:八戸713→900盛岡906→1033一ノ関1054→1146小牛田1257→1333岩切1339→1346利府1444→1450岩切1455→1505仙台1608→1737原ノ町1742→1908いわき1915→2037勝田2105→2320日暮里→横浜(青い森鉄道・IGRいわて銀河鉄道・東北本線・常磐線・東海道本線)

今振り返っても列車に乗ってるだけ奇特な旅でした。体力に自信のない方、鉄道好き以外の方にはお薦めできません。なお宿は盛岡駅近くの某チェーンホテル、八戸駅前の外資系チェーンホテルに泊まりました。どちらも朝食無料。以下はの旅で訪ねた保存車両。
土崎駅近くの公園のD51
小牛田駅下車。C11
利府駅近くの公園のED91。

その時の行程。→は各停、⇒は快速
7月28日:横浜→新宿2310⇒451新潟(東海道本線・山手線・東北本線・高崎線・上越線・信越本線)
7月29日:新潟454⇒550村上556→818酒田938→1041羽後本荘1050→1129矢島1152→1231羽後本荘1242→1326秋田1421→1428土崎1535→1715大舘1718→2032盛岡(白新線・羽越本線・由利高原鉄道・奥羽本線・花輪線・IGRいわて銀河鉄道)
7月30日:盛岡946→1243大舘1309→1443青森1555⇒1756大湊1811→1912野辺地1935→2021八戸(IGRいわて銀河鉄道・花輪線・奥羽本線・東北本線・大湊線
7月31日:八戸713→900盛岡906→1033一ノ関1054→1146小牛田1257→1333岩切1339→1346利府1444→1450岩切1455→1505仙台1608→1737原ノ町1742→1908いわき1915→2037勝田2105→2320日暮里→横浜(青い森鉄道・IGRいわて銀河鉄道・東北本線・常磐線・東海道本線)




