昨日までの3連休は
自主トレ頑張った。
チャリもダンって足つかなきゃ
大丈夫ってことだから
ガンガン乗ってるし
ジムも解禁してきました。
ジムでは
まだ走りの許可がもらえてないので
ストレッチや傷周りをほぐしたり
機械を使って
めちゃくちゃ軽い負荷でやったり
フォームをチェックしながら
スクワット。
おそらく次の診察で
ジョグの許可が出るだろうと思っている。
(それが今日)
なんならもう走れそうだけど
そこは我慢できた。
ジムではそんな感じでトレーニングして
昨日はたくさん歩いた。
トータル35000歩くらい。
平地を歩いたけど
さすがに最後の方は
脚の疲労MAXだったな。
でも前の腿の痛みは
ほとんどないのが嬉しい。





そして今日は病院の日。
いつもより空いてる感じ。
だからそんなに待ちもなく
しかも珍しく
診察が先に呼ばれた。
先週糸抜いたの?
から始まり
その辺りを診てもらって
もう大丈夫そうだなって言われた。
調子は結構いいかも。
力も入りやすくなってきた。
片足スクワットの練習も始めて
腿の痛みも少なくなってきて
深くなってくると
膝の前が痛くなってくる。
先生は
片足スクワットができて
筋力が出せてくれば
ジョグも再開していいかな
とは思うけどと言って
膝を診てもらう。

伸ばして上から押したときに
まだやっぱ前の方が痛い。
外の傷周りが
まだちょっとかたいね。
スクワットとかしても痛いのは
この辺り。
曲げもスムーズにはなってきたけど
もうひといきいきたい。
曲げて痛いのは膝下あたり。
内視鏡の傷の近く。
突っ張る感じがまだあるね。
曲げ伸ばしも
傷周りのかたさが影響しちゃってるので
ここをしっかりほぐすのを継続していこう。
とくに外側の傷。
ぼこってしちゃってるから
ほぐしてって。

走るのはいいか聞いたら
ちょっとまだかたいからどうかな。
筋力測定してみて
その傷周りが
痛み出ちゃうんじゃないかな
って気はするけど…。
それでまだ
力が発揮しきれないところが
ありそうだけど…
力はだいぶ入るようになってるんだけどね。

筋力が出せるようになってきてれば
いいんだけど
そこで順番を間違えちゃうと
また痛みが出て
それはよくないから
慎重にいきましょうだって。
その辺りを含めて
リハビリで先生と相談しよう。
と言われ
次回の診察のときに
外側の傷もほぐれて走れればいいって。

そして次回の予約をしてリハビリへ。
診察では走りの許可が
微妙になったから
リハビリ行って
相談することになった。

リハビリ室へ行って
調子も悪くないし
力だって出せてきてる。
ドクターに
走っていいか聞いたら
んーって言われたって言ったら
カルテのコメントに書いてあります
って言って状況を知ってた。

力が出せればいいんですよね?
ってメラメラしてた。
まずは片足スクワット。
これも深くなると
傷は突っ張る痛みだけど
深くなってきてる。
リハビリの先生がほぐすのも痛いけど
我慢して耐えた。
電気と超音波をしてから
筋力測定。
ここが勝負。
筋力測定好きじゃないけど
頑張った。
ドクターの言う通り
たしかに曲げ伸ばしたときに
傷周りがちょっと痛いけど
ちょっとだけ。

そして運命の結果は…
筋力は抜釘手術前くらいまで戻った。
いい調子じゃないですか。
というわけで
じゃあ走りのチェックしようとなり
リハビリ室を軽く走る。
たしかに着地したときに
少し痛いけど
気になるくらい。

痛みがほぼないくらいのペースで
チェックしてもらって
この速さで5分くらいから始めよう。
んー、思ってたジョグよりゆっくりだな。
それでも走れないより100倍いい。
ねだって許可してもらった
念願のジョグ。
走れない体から
走れるようになるって
何回味わっても嬉しい瞬間。
今回は走れない期間が
そんなに長くなかったけど
あの小鹿状態で
立つことも震えてできてなかった
あの夏の日のことを思い出せば
こんなにも嬉しいことはない。
そして
初めはこの速さで5分。
痛みが増してこなかったら
時間かペースのどちらかを
徐々に上げていっていいって。
しばらくこれでやって
2週間後にリハビリを入れた。
嬉しすぎて
リハビリ終わって
すぐに走り出してたわ。
そして帰ろうと
病院を出ようとしたら
私が11年前に手術したとき
執刀してくれたドクターに
似てる人とすれ違った。
ん?と思って
思わずガン見してしまった。
でも
その人って確信なかったし
そうだとしても
声かけられないタイプだから…。
でももしかしたらそうかも。
懐かしいなと思って帰ってきた。

今日は
中秋の名月。
昨日からキレイだなと思ってたら
今日が満月だったんですね。