今日はわりと余裕を持って
病院に行けた。
今日はリハビリの日。

遅めの時間だし
リハビリだけだから
そんなに待ち時間もなかった。

リハビリの先生と
はじめに健康チェック。
今日も元気です。
脚の状態は?
先週は調子も良くて
短い距離でも
コンスタントに走るようにした。
ダッシュは
腿が痛くて無理だったけど
ジョグのペースは上げられた。

今日の状態はどう?
んー、それは……
ん?どうした?
それがちょっと…
って言いにくそうにしてたら
まさかサッカーした?
ご名答です。
よく分かりましたね。
そんなことかと思ったって。
さすが
私のこと分かってるな。
サッカーと言っても
やっぱりボール蹴れなかった。
左で蹴ると腿が痛いし
右では踏み込みができない。
その日からしばらく痛いのが続いて
今日は少しは良くなったけど
ジョグはまだ痛い。

サッカーをしたと言っても
はじめは見学の予定だったの。
でもまさか混ざっていた件。
友だちに誘われて
55歳以上のおじさんチームに入った。
最年長78歳なのに
みんなめちゃ上手かった。
やっぱ
ボールを止める蹴るの
基本がしっかりできてるんだな。
あまりの蹴れなさに
悲しくなったけど
少し混ざって走れたことは
自信になった。
おじさんサッカー尊敬。

そんなことを話しながら
膝を診てもらうと
あー、腫れてるね。
運動禁止を出すほどじゃないけど
膝周りに水が溜まってるのが分かる。
しばらくして
落ち着けばまた走れると思うって。
今回腫れた原因が分かってて
急にサッカーしたから
膝がびっくりして腫れちゃったんだな。
膝よ、驚かせてごめんね。
膝を曲げた角度は
そんなに酷くなってない。

前にも話した
マラソン大会のことで
エントリーしたことも話した。
そうやって
マラソン大会出てみようかなとか
サッカーやってみようかなっていう
挑戦したくなるような
モチベーションはすごくいいって
褒めてくれた。
まずそこの気持ちが上がってこないと
上がらないから。

そして今日
筋力測定できるか聞かれた。
痛みがある中で記録を出しても
参考記録くらいにしかならないから。
でも
できそうだからやってみることに。

アップでパイクを
5分間漕いで
その後筋力測定。
持ってる力を全力で出し切った。
結果は
いい感じで
筋力発揮できてるって。
左右差が縮まったし
右の数値が変わらないで
左が上がった状態での
左右差が縮まったからいいって。
少し痛かったけど
記録が上がってよかった。

これだけ経過が長いから
左右差をなくしていくのは
本当に厳しくて
むしろよく
ここでキープできてるなって
とこなんだけど
ここから気持ちも上がって
どれだけ縮めていけるかが課題。

そんな感じで
今日は
私のモチベーションを褒めてくれた。

嬉しくなった私は
職場の椅子を
バランスボールにしたことを話した。
そしたら先生も熱くなって
バランスボールを出してきて
トレーニング開始。
バランスボールに乗りつつ
片足に重心を乗せてく。
もちろん右ではできるから
左足も上がる。
だけど逆ができない。
左足に重心乗せても
乗り切ってなくて
右足が上がらなかった。
右足で支えている。
結局はそこの力の差なんだな。
ここまでくると
痛いのかキツイのかすら
分からなくなってくる。
でも力の差がよく分かる。

次回は診察に合わせて
リハビリを入れた。