きょうの放送では、

自分でツバメの巣を撮影して、

「ツバメはなぜ街中に巣を作って、

子育てをする?」

をお伝えしました。

 

 

 

https://youtu.be/L9kbJNTnUKI

ふつうは親鳥は人がいると来ないのですが、

今回は、よく見るとトンボを捕まえて、あげています。

 

 

ツバメは、巣作りを街中にするので、

Myツバメの巣がある方も

多いかもしれません。

私は、近所のこの巣を見守っています。

 

でも、普通、野鳥は、

人目のつかない所、

つまり街中には巣を作らないのですが、

なぜ、ツバメは街中に巣作りをして、

子育てをするのか!

 

専門家の方によると

理由がしっかりとあるそうです。

 

というのも、

ツバメの天敵はヘビやカラス、

猫などで、

人の多いところ、街中には

あまりいないというのがポイントです。

さらに高いところに

当然巣を作りますので、

街中で、人間の手の届かない高い所は、

ツバメにとって、天敵が非常に少なく、

子育てをしやすいからのようです。

確かに、街中にヘビは出ませんよね。

 

また、ツバメは4月~7月の間に

2階卵を産むので、

1回巣立ちしても、

ツバメがいなくなるまでは、

巣の撤去などはせずに、

見守ってほしいとのことです。

 

私も、

ヒナがかなり大きくなっているので、

巣立ちまで今年も見守ろうと思います。

 

日本テレビスッキリ出演

お天気キャスター(気象予報士)

MC会社代表 松並健治