6m11dに夫の前で寝返り帰りしました。
そういうときはなぜか私の前ではなくパパの前。
なぜー。
 
そして、
週末に小田急百貨店でMiffyのイベントをやっていたので行ってきた(*^^*)!
{10A6867A-ACD3-4AED-8AC2-9BDECCEA0420}
キャラものの中では一番すきなミッフィさん❤❤
{06FC6349-B094-474C-B73B-E6B7D7BEF5B7}

 

娘は無反応だけど、私はテンション上がりまくったわー(*^^*)

思いの外大きすぎて、廊下は前かがみ猫背で登場して笑えたw

{0146678D-F99C-40A8-B2E5-5FB9DB65D31E}
朝から整理券とってくれたパパさまありがとう\(^o^)/
 
 
{90A024F4-DA32-4D37-B2E1-B2A9BC4B9B48}
パパが整理券取ってくれている間、わたしはお友達とランチ♪
6月末産まれの親友ベビは2ヶ月にして6キロと、さなさんと変わらないんだけどw
元気ですくすくなによりです❤
 
 
===
 
そんな最近、
夕寝を防いで落ち着いていたネンネ問題が再発!!{F4D82DF2-99E6-4CE5-875F-C0213805EAFD}
寝せるとギャン泣き。
眠くないらしい!笑
 
お風呂に入れて、パイをすると、うとうとするんだけど・・・
ベッドへの着地で失敗。
すると、覚醒!!!
という感じ。
 
覚醒したら、ひたすら遊んでいて寝るきゼロになってしまう。
ベビーベッドに横にすると、、、怒る怒る。
 
一緒に大人のベッドで遊んでいるとルンルンです。
薄暗い部屋で
 
寝たくない娘 VS 寝てほしい親
 
というのが辛いー。
諦めてリビングに連れていきたいですw
 
ちなみに、ネンネタイムはママじゃなきゃNG。
ぐずりだしたらパパ抱っこだと泣きやまないです。。。
 
 
ひゃーん。
 
 
3ヶ月まではセルフネンネの超楽ちんベビーだったのに・・・(汗)
深夜起きるわけじゃないから、私は寝不足じゃないし・・・いいんだけどね。
 
ちなみに、
理由はね、、、朝早起きじゃないから・・・という気もしている。
 
大体、
パパの起床とともに、6時頃授乳
→ベビーベッドから私の隣につれてきて添い寝に
9時頃リビングへという感じ。
 
なので大体9時起床w
ほんとは7時には起きたほうがいいんだよね。。
わかっているよ・・・。
ねぼすけな母でごめんね。
 
 


↓最近ジャンパルーもそれらしく遊べるように❤

※ブログで動画アップするとき、音消しにする方法がわからず私の声が入っててはずかしいよー