前回見ていただきありがとうございます♡
 
 
 







さて今回は、後期母親学級の後編です。





母親学級後半は、ラマーズ法の説明と実践。
小冊子を見ながらサササーッと、お産ってこーゆー感じの流れなんですよ〜って説明してもらいました。



すっごい簡単な説明だったけど、思っていた以上に赤ちゃんが大変そう滝汗
一緒に頑張ろうねーチュー






その後、マットの上で、ラマーズ法の練習。


私、この時坐骨神経痛がひどい時でガーン
たったりすわったり歩いたり寝たり起きたり……激痛ゲローゲローゲローゲローゲロー




でも、一人で参加してるし、ほかの妊婦さん静かだし。
痛ーい!!とも叫べずゲッソリ








ラマーズ法の練習しながら、激痛に耐えてましたチーン









寝転がって、足首掴んで、ヒ・ヒ・フーの練習とか…。
股関節の柔らかさ云々の前に、坐骨神経痛の酷さでもはや拷問ゲロー






呼吸の練習しといてねと言われたものの、全く覚えておりません笑い泣き
なんのために行ったのやら…。


覚えているのは、お便秘ちゃんだといきむの上手そうだなって思ったことぐらいです。
なるべく静かに穏やかにお産したいけど、どーなることやらキョロキョロ









その後、病室とLDRと新生児室の見学。



見学しながら思ったんです。
私、この病院で入院したことも出産したこともないけど、見学する必要なかったなってびっくり




個室も特別室も、妹のお見舞いの時に何度も訪れたし。
LDRは、数時間こもってたことがあるし。
新生児室ももちろん行ったことがあります。




ズラーッと赤ちゃんが並んでいるのを見れたのは可愛かったけど。
ちょっと時間の無駄になったかもぶー










ちなみにこの産院は、母子同室ではありません。


入院している時ぐらいお母さんはしっかりと睡眠を取って身体を休めましょう。
赤ちゃんはこちらできちんとケアします。


と言う先生の方針で、そのようにしているそう。
全治3ヶ月の交通事故にあった直後のような身体のお母さんには優しいなと思いましたニコニコ











母親学級参加のお土産で、サンプルやクーポンをワサワサといただいて。
産院の母親学級は終了です。



約1時間半!
長かったーキョロキョロ





























沐浴指導は入院中にやるみたい。



 
小金稼ぎに、モッピー始めました。
平均して、1ヶ月2,500ポイントぐらいたまっていってま~す。(1P=1円)
 
興味のある方は、スマホのSafari等で開いてから登録してみて下さい☆
情報共有しましょー。 
 

▼ さあ!今すぐお小遣い貯めちゃおう ▼

モッピー!お金がたまるポイントサイト