ママになる〜2017年7月男の子出産〜

ママになる〜2017年7月男の子出産〜

2015年に結婚を経て
2017年7月出産しました♡

*Wedding*
2015年10月
アニヴェルセル神戸

*Honeymoon*
2010月12月
Hawaii(ビーチフォト&アウラニ泊)
DCL(オーランド-バハマクルーズ)

Amebaでブログを始めよう!

2017年7月20日

元気な男の子を出産しました♡


出産レポの続きです(^^)



出産レポ①

http://s.ameblo.jp/wedding-1010/entry-12298215667.html



出産レポ②

http://s.ameblo.jp/wedding-1010/entry-12298208797.html


*******************


PM2:00

痛みが嘘みたいに和らぐ。

でも、赤ちゃんが降りてる感覚はある。

無痛分娩万歳!だと、やっと実感する


麻酔が効いてからは

家族で雑談したり、メイク直したり、

超余裕な時間を過ごす(^^)v


あれだけ騒いでいた痛みが消えたことに

家族全員驚いている。

ホント…麻酔の力ってすごい…



PM3:00

私は足に感覚がないので動かせてもらう

吸引機を準備したり、お産の準備が始まる。

ようやく赤ちゃんに会えるのかー♡

と、いう喜びと同じくらい恐怖があるが

【怖いと思ってたら

赤ちゃんが出ようとしない】

という、ミンミの言葉を思い出し

赤ちゃんに話しかける。


「右回りだよー」

「痛みなくでてくるんだよー」

「ゆっくりでいいよー」

「外の世界にでておいでー」


麻酔は効き続けてる。

赤ちゃんの感覚もわかる。

今は本当に幸せだ。



PM3:20

家族が分娩台に呼ばれる。

お母さんが見たことないくらい泣いてる。

「頑張るんやで」って声をかけてくれる。

旦那は真っ赤な目でビデオを持っている。


こんなウルウルしているのにDr.が

「はい、みなさんお産に集中して」と、

いつも通りの塩対応っぷりヽ( ̄д ̄;)ノ


Dr.より

「最後は自分で産む!という

強い気持ちを持って」

と、言われ決意を固める。


私がこの子を産んでやるんだ!!!

外の世界に出してやるんだ!!!

素敵な世界を見せてあげるんだ!!!




15:25

Dr.「じゃあいくよー…」吸引機の音…

Dr.「はい、息んで!」私「はい!」

Dr.「上手やん!もうすぐやでー! はい、もっかい!…あ、やっぱり待って!」私「えっ…??」

なぜか一旦止められる…2.3秒なぜか待機…

Dr.「大丈夫!はい、息んで!」私「はい!」


15:27

オギャー オギャー オギャー

声高らかに産声が上がりました。

大きな声で高らかに泣く赤ちゃん♡

その声を聞いた瞬間に名前が決まりました!!


息んだのは2回。

開始2分で産まれたから

スーパー安産だったみたい。


へその緒を旦那がチョッキン

胸の上に乗せてもらって

お揃いのブレスレットをつけてもらって

手を繋がせてもらって

あっという間だったけど…幸せ♡


ホント出産って…最高の瞬間ですねキラキラ



Dr.や助産師さん

付き添いしてくれた旦那や実母と記念撮影


このあと、会陰部を縫ったり

出血の処置をしてもらう

麻酔は2時間後に切れるらしい

今はまだ麻酔が効いてる


赤ちゃんは一旦、ベビー室で計測。

出産を思い出してまた泣く。

感極まって変な感じ。ずっと泣いてた。



PM5:00

赤ちゃんが再会♡

写真をたくさん撮ってもらったり

初授乳をしたり

お母さんになったんだな…と実感する



PM6:30

麻酔が切れ始めて

トイレにいくが出ないので

尿を取ってもらう

変な感じ。痛みはないけど、すごい違和感。

トイレに行ったらめまいがする。

どうやら出血量が多く、貧血らしい。

(無痛分娩で出産すると貧血になるリスクがある)



PM7:00

夕食が届く。お腹はぺこぺこ。

でも、半分くらいしか食べられない。

お腹はすごくすいてるはずなのに

全く食欲がない。

お母さんが帰る



PM8:00

病室へ案内される。

歩いていく様子だが、ふらふらする。

てか、助産師さん歩くの早すぎ!

腰、お腹、肛門、会陰部が痛い…

早く寝たいよ…


病室へ着くと

旦那がお世話をしてくれる。

旦那も今回立会いしてよかったみたい。

感動した!ありがとう!頑張ったね!

って、何回も言ってくれた…

本当に頑張ってよかった…



PM8:30

旦那が帰る

寝ようとするも眠れず一夜を過ごす。

結局、朝まで合計2時間しか寝れなかった…

 


                                                              fin.



*******************



ヒトは「出産した痛みはすぐに忘れる」

言うけど…私はそうは思わない。

何度も思い出し、恐怖を感じる。

痛み、もがき、苦しんだ

この日を絶対に忘れない。


無痛分娩が通常分娩の

1.2割の痛みしか感じないのだとしたら…

私は通常分娩をしたら死んでたかもしれない



旦那にも

俺は、最初から産まれるまで

ずっと無痛分娩が反対だった。

でも、「どうしても無痛がいい」って言うから

止むを得ず許可した。

だから、痛み出した時は医師を恨んだ。

無痛って名乗るなら

痛まないようにしろよ!って何度も思った。

けど、麻酔が効き始めてから安心したし

痛みなく最後産んでくれた時は

無痛にして良かったと心から思った。

無痛じゃなかったら

こんな喜びに満ち溢れていないと思う。

本当にありがとう。

と、Lineをもらいましたドキドキドキドキドキドキ



今では陣痛時の

旦那への暴言も笑い話になってるくらいw



無痛分娩、まだ日本では知名度が少ない。

リスクもあるしお金もかかる。


それに、完全に無痛ではない。


お腹を痛めないで産むなんて

母親失格だと何度も言われた。


痛みがないわけではないのを

みんな知らないからだろうな…



私のこのレポを通して

無痛分娩について

少しでも知識が変われば幸いです。

長文おつきあい頂きありがとうございました!

{A06CBD6D-9B4B-4383-8BF1-E04A4D2C298B}
こぞちゃん♡
お誕生日おめでとう
ママにしてくれてありがとう
これからいっぱい幸せ掴んでね照れ