気が付いたら6月になってますが、なんだか気温がご乱心してて疲れますね💦
長袖…まだ温存しておくべき?(´ε`;)


山形ネタはまだだ、まだ終わらんよ!( ゚д゚)クワッ!

GW中にオープンした、寒河江市の温泉施設に行って来ました。
…まぁ朝から雨降りだったんだけども( ̄▽ ̄;
住宅地の中に不意に現れる、湯るりさがえ。

市外人でも350円で入れます。
甲斐の国も温泉をウリにしたいなら、これぐらいの金額で気軽に入れる温泉施設増やしてくりょう…
日帰りで800円とかマジ高すぎるんよ💧
ほった○かし温泉なんて有名だけど、1回しか入ったことねーわ(゜∀。)

熱いのと普通の内風呂に水風呂とサウナがありますが、熱い方は手を入れただけで断念魂が抜ける
そのうち露天風呂とかも出来るのかな?お庭がやたら広いし、縁側みたいなスペースもありました。
しかし同じ料金なら、露天風呂と3種類の源泉があるゆ~チェリーの方が魅力的かも…

そのゆ~チェリー近くのSAにて朝食…
冷たい肉そばとゲソ天そば。
さすがに鶏肉は親鳥じゃなかったかな…スープもけっこー甘かった。

その後は移動して、秘伝豆&クリームチーズのジェラート♪
秘伝豆の独特の風味がちゃんとして( ゚Д゚)ウマァ

お米(つや姫)&塩あずき
…実は2人とも何頼んだかすっかり忘れてて、検索してやっと判明したと言うね真顔
何者かに記憶操作でもされてるのかな?←

隣接の直売所でイロイロ買い物しつつ、通りすがりの直売所へもたちよりました。
ここ、初めて来たけど品揃えが良き💡

あまり見たことないパン(しかもおつとめ品)買ったり…

あと美味しそうな中華麺買った!
↑これめちゃめちゃ美味しくて、また次回も買って帰りたいニコニコ

あと秘伝豆の味噌も買ってみた。
これ1キロ800円ぐらいするんだけど、かなり美味しい!!
秘伝豆の味がちゃんとするの!!
定期的に送って欲しい~✨


そして数年気になっていたコチラのお店へ初訪問ッ!!

念願のエンドーさん!(*゚∀゚人゚∀゚*)♪
駐車場いっぱいだったけど、北山形駅でUターンしようとしたらちょうど空いて入れた💡

山形のB級グルメ…なのかソウルフード?、昔からゲソ天が何故かよく食べられておりまして。

本体どこ行ってるの?ってぐらい、ゲソ天をいろんなところで見かける山形。
スルメイカが不良の時は、けっこーピンチだったとか。

※雨だったので、記念撮影はしてません

ゲソ天はプレーン(?)しか知りませんでしたが、エンドーさんではいろいろなお味のを買うことが出来ます。
しかも注文してから揚げてくれ、店内で飲食も出来るというナイスなお店✨

…まぁ我々は車ですので、晩酌用に購入して帰りましたけどね(;つД`)

ってか見てよこの色↓
↑イカ墨
→紅生姜
←塩レモン

そしてゲソ天にあう日本酒もコウニュウ…
げそことぶき(o゚Д゚ノ)ノ

ゲソ天用のIPAまでラブ

髭がゲソなゲソ男さん…ちょっと怖い( ̄▽ ̄;

お酒とゲソ天…もちろん最高な組み合わせでしたニコニコ
エンドーさんのゲソ天、他の味も食べてみたい!ってかむしろ全制覇したいぜ…
しかも店内で飲みながらとか、最高に決まっとる笑い泣き
そーいやエンドーさんのグッズ(?)のカタログ、実家に置いてきてしまった_| ̄|●

この日は甥っ子たちとも数年ぶりに会えたし、生きたいところにも行けてほんと良かった(*´-`)
今回の山形滞在中の朝·昼食は外食でしたが、夜はずっと実家で飲んだくれてたな…
両親や姉上様(実家近くに住んでる)とも飲めたので、楽しい山形滞在になりました昇天


【追記】
すみません、お店の詳細追加しますねm(_ _)m

こんな立派な市民浴場…山梨にも実はあるんだろか( ´~`)


お米…当たらなかったか残念(*´-`)

って思ったけど、取りに行けないからか…おかんの名前で出せば良かったオエー



県外でゲソ天があるお店を見ると、勝手に名店認定してます笑