なんか今日はやたら暑いと思ったら、予想最高気温が17~18℃だとびっくり
11月も半分終わろうとしてるというのに…どゆこと??

しかし暖かくても、コバエが発生しないのはほんと助かる…油断すると洗濯物にカメムシ付きまくるけどな!(白目)
まぁ季節が移っても、なんだかんだ虫との戦いはなかなか終わらないのがなぁぼけー
 

ってことで(え)、前回の続きです。

今回の旅の目的は、もちろん故郷山形。
姉上様が近くに住んではいるけど、電話などしてると両親の健康状態も気になってくるお年頃でして💧
コロナ感染者もだいぶ減ってきてるものの、実家には泊まらず姉一家と合流して飲んだくれることもせず!と徹底しましたよ。
おかんからは「そんな冷たいこと言わずに…」と言われたけどそこはお断りし、実家に到着してお土産など渡しながら話してるときも我々はマスク着用。
姉上に「え、まさか感染予防?w」と失笑されましたわ汗
…油断大敵という言葉を知らんのかッ( ゚д゚)クワッ!
県外から訪問する覚悟(大袈裟?)を一応示したかったのよ…いやだったら行くなよって話はスルーの方向で( ´Д`)ノ
 まぁ次の日のお昼は両親とご飯食べる約束だけはして、我々は天童市のホテルへ。

温泉宿はさすがに高級すぎて泊まれなかったのでビジネスホテルでしたが、今回行ってみたかったお店が徒歩圏内だったのですよひらめき電球
 
何年か前にお昼行ってみたら大行列で、泣く泣く諦めたお店。
お蕎麦屋さんはお昼しか営業してないイメージだったのですが、なんと通しで23時まで営業してるそうな!!Σ(゚Д゚)
混んでたら諦めよう…と入店してみましたら、無事に入れました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
 
軽く飲んでつまみながら…と瓶ビール頼んだら、まさかのスー〇ード〇イガーン
ビールの欄にキリンって書いてあったじゃないですか…_| ̄|●ガクリト
 
 
とちょっとテンション下がった我々でしたが、なんとか気を取り直して晩酌を楽しみます!
 
おでんっておでん屋さん以外であまり頼まないけど、さすがはお蕎麦屋さん…出汁が美味しい♪
 
鶏のから揚げも、ニンニクしっかり効いてていいつまみ!
 
板蕎麦!!これよ…こーゆーゴワゴワワシワシの田舎そばが食べたかったのよォォォォォ!!ヾ(*´∀`*)ノ
と2人で歓喜しながらズルズル…というよりはモグモグ噛み締めてました笑
 
そして、念願の元祖”鳥中華”キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!アップアップアップ
 
もちもちプリプリの中華麺と、お出汁の利いた和のスープが(゚д゚)ウマー恋の矢
トッピングは鶏肉・揚げ玉・海苔・三つ葉・ネギ。
ラーメン王国山形は、ラーメンはもちろんですが蕎麦や鳥中華も美味しいので是非お試しをウインク
 

その後、セブンイレブンで当たったハイボールを交換すべく、がんばって歩く酔っぱらい2人。
もう二次会はホテルでやろうと、イロイロ買ってきましたよ!
 
山形県産芋使用の芋煮!!
御当地もの見るたび思うんだけど、これって完全に観光客向けだよね👀
地元民はわざわざ買わない気がする。
むしろ期間限定でもいいから、他県で売ってほしいんだが…

内陸風だったので、これには越後屋とニッコリ( ^ω^ )
 
 
ホテルは無料朝食が付いてたので利用させてもらいましたが…これがなかなか個性的なラインナップキョロキョロ

白米じゃないって、なんだか珍しくないですか?パンもあるけど、ターメリックライスonlyなのよ?
しかもカレーじゃなく、チキンのトマト煮込みってのがまた良かった♪
こちらはお部屋も良かったし、スタッフさんの対応も素晴らしかったです✨
また機会があったら泊まりたいし、天童駅から近いのでオススメですぞ!

近くには歴史のありそうなお醤油屋さんが。
 
食後に付近をぐるっと散歩してから出発しましたが、安く泊まれたし新鮮でイイネ💡
 
 
ちなみに酔っ払いながらもめっちゃ歩いてた…これも実家泊まりだとなかなか出来ないかもね(・ωく)

と、かなり大満足な山形1泊目となりました☆

まだまだ続きます~⊂二二二( ^ω^)二⊃