巨人が職場にグリーンを…と、お客さんであるお花屋さんから購入したコーヒーの木。
緑の葉っぱが、作り物みたいにテッカテカに輝いてました。
…正直買ったときに、カイガラムシっぽいのがいたので気にはなってた。
 
その後どう?と聞いたら、「元気がない」とのこと。
じゃあ一旦家に持ってきてみて~と言って、やっと持ち帰ってきたのがコチラ↓
 
 
いやもうほぼ枯れとるやん!!Σ(・ω・ノ)ノ!
 
 
…ちなみにもっと枯れた葉っぱがあり、しかも白いカビ?蜘蛛の巣?のようなものが付着してたんです汗
これでも、酷すぎる葉っぱと白いモヤモヤを綿棒とティッシュを駆使して取り除いた後です(*_*;
検索したら、やはりカイガラムシのようでした。おのれカイガラムシ…ムキー
 
でもうちの窓際に置いて、多肉にカイガラムシが疎開してきたら困る(真顔)。
と言うのも、以前ベランダに出してた多肉たちにカイガラムシが大発生しまして。
すぐ上の階のベランダ、けっこーギリギリに植物植えてるので枯れた葉っぱや花がうちのベランダに落ちてくるんです。なのでカイガラムシもそのせいだと実は思ってるむかっ
巨人に頼んで買ってきてもらったカイガラムシ用の殺虫剤を撒いたら、多肉もろとも全滅したという凄惨な過去があるのよゲロー
 
なのでとりあえず日光消毒してみることに。
ルッコラや増えやすい多肉(実験で植えてるやつ)とは、離れた場所に置いてみます。
 
んでしばらく置いてみるはずが、調べたら植え替えしたくなりまして…
 
急遽一回り大きめのプラスチック鉢へお引越し!
と言うのも、根っこが鉢の下からあふれてる状態でして。
こんなに密じゃ苦しかろう…とアタイがんばったよウインク
左の枝は、先端がしなびてたので思い切って切ってみた。
カットバックっちゅーらしいよ|д゚)チラッ
数か月後に新しい芽が出てくるかどうか…後は生命力にお任せですな。
 
 
うちで一番の生命力を誇っているのが…お外ルッコラかもしれん↓
タイルが5㎝幅として、もう1m超えてるとかすごいよねびっくり
種も膨らんでるのが何個か…
がんばって受粉したんですけどね…確率低っガックリ
 
まぁルッコラにあやかって、コーヒーの木もなんとか復活して欲しいものですキラキラ